2018年12月31日月曜日

【No425】技術士二次試験 口頭試験対策!! ~技術士総合技術監理部門!!個別管理から考える口頭試験_人的資源管理~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

「総合技術監理部門」を書いていきます。

今日は「個別管理から考える口頭試験_人的資源管理」です。

------------------------------------------------------------------------------------------------
無料ZOOM相談受付中!!

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

口頭試問QAは、

過去ブログ「No335No393」を参照ください。

振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。

確実に役立つ情報です。活用ください。

個別管理についてです。

キーワード集からは削除されましたが、

青本には、口頭試験で回答すべきことが書いています。

------------------------------------------------------------------------------------------------

総合技術監理を行う技術者に要求される人的資源の管理技術は、

労働関係の法体系を遵守しつつ、

より良い労務管理を実現するための技術及び

人的資源の最適な活用と

その継続的な能力開発を促すための技術である。

------------------------------------------------------------------------------------------------

人的資源管理の目的は、

「人の活用」

です。

人は、能力を発揮するための環境が重要になります。

単なる労働環境改善や

インセンティブだけでなく、

モチベーションも重要であることが書いています。

人の能力や精神・姿勢は一定ではないからですね。

「教育訓練」

を例にしてみます。

いくらいい訓練をしても、

その内容が正確に伝わり、

実行できるか?は別問題です。

人の能力やその時の体調(精神的な面含む)によっては、

100%でなく60%しか伝わっていないかもしれません。

そして、時間がたてば忘れてしまいます。

人の活用には、

①教育訓練

②評価

③実践

④改善とレベルアップ

という流れが重要です。

例えば、

①配線の半田の教育をして、

②一定の技能を認める検定試験を受け、合格。

③実務で実践し、不良率ゼロを目指す。

④しかし、不具合や生産性向上の視点から、

改善をし、技術のレベルアップを図る。

というサイクルをしてこそ、

目的である

「人の活用」

ができます。

特に④は

インセンティブや

モチベーション維持となる

コミュニケーション

が重要です。

③で不良が出た場合、

モチベーションは一気に下がります。

そのメンタルヘルスケアによって、

新たな改善やミスの撲滅に繋げていく

流れが総監には必要です。

人的資源管理は、

「教育」

と思っている人は、

人事部の人です。

総監技術士であれば、

活用してなんぼ!!

ですよ。

それでは、良いお年を!!!!

------------------------------------------------------------------------------------------------
無料ZOOM相談受付中!!

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

2018年12月30日日曜日

【No424】技術士二次試験 口頭試験対策!! ~技術士総合技術監理部門!!個別管理から考える口頭試験_経済性管理~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

「総合技術監理部門」を書いていきます。

今日は「個別管理から考える口頭試験_経済性管理」です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

口頭試問QAは、

過去ブログ「No335No393」を参照ください。

振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。

確実に役立つ情報です。活用ください。

いよいよ個別管理についてです。

キーワード集からは削除されましたが、

青本には、口頭試験で回答すべきことが書いています。

------------------------------------------------------------------------------------------------

総合技術監理を行う技術者は、それぞれの現状レベルを的確に把握し、

品質・納期・コストなどがより良い状態になるように、

生産性向上の視点などから最適なリソースの配分を検討し、

さらにその検討結果に基づいて

それぞれの担当者に的確な指示を出す能力が要求される。

------------------------------------------------------------------------------------------------

経済性管理の目的は、

QCDのバランス」

です。

そのために、総監は何をすべきか・・・

が下線部になります。

下線部にある

「最適なリソースの配分」

をもって、

担当への指示を行う能力を問います。

口頭試験では、

4Mの視点で準備しましょう。

そうすれば、経済性管理だけでも

様々なトレードオフが発生しています。

「コストを重視すれば、

品質が低下する。」

は一般的事例ですね。

この問題を4Mの視点で

配分と分析してください。

そして実際に各担当へ指示する内容を

想定してください。

総監らしい5管理を使って

指示することが重要ですよ。

いくつかの仮想事例を作成してくださいね。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

2018年12月29日土曜日

【号外】無料Web相談募集中!!

あなたのお悩みにお答えします!!

無料ウエブ相談会(ZOOM)実施中!!
Webで30分の無料相談を行います(受付中!!)。※パソコンが苦手という方でも、スマホやタブレットでもすごく簡単に操作・会話ができる「ZOOM」を使用します。
ZOOMの利用方法はHPの「予約はこちら!!」のあとにあります。 

【対象】2019年度技術士試験受験生
   ※一次、二次受験生であればどちらでも結構です。
【料金】無料
【相談内容例】
業務経歴票の意見と助言が欲しい。
書いている論文の意見と助言を聞きたい。
③自分に合う勉強プランの立案方法の助言がほしい。
部門・科目にあう業務の棚卸方法を助言してほしい。
⑤部門や科目の選択をアドバイスしてほしい。
⑥ご自身の弱点を診断してほしい。
⑦二次試験の対策要点を教えてほしい。
など・・・
あなたのお悩みを伺います。
下記の予約ボタンからどうぞ!!
もちろん、「SKYPE」でも、「メール相談」だけでもOKです(申し込み時に希望を書いてください)。

または、下記のHPにて


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)
技術士受験支援講座のReNet-Plus+

【No423】技術士二次試験 口頭試験対策!! ~技術士総合技術監理部門!!キーワード集2019から考える口頭試験⑧~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

「総合技術監理部門」を書いていきます。

今日は「キーワード集2019から考える口頭試験⑧」です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

口頭試問QAは、

過去ブログ「No335No393」を参照ください。

振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。

確実に役立つ情報です。活用ください。

「総合技術監理に要求される技術力向上」

には、口頭試験で回答すべきことが書いています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

総合技術監理の5つの管理技術および

自らの技術分野における新技術の理解向上は当然として,

他の技術分野や社会的動向へも高い関心を持つ必要がある。

(中略)

このような技術や社会の変化に適切に対応できるよう,

総合技術監理部門の技術士は常に周囲の出来事に関心を払い

また自己研鑽を重ね

自らの技術力向上に努めていかなければならない。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

結局、個別技術の寄せ集めで、

技術は成立しているので、

技術だけでなく社会全体への関心を持ち、

自己研鑽することで、

(総監+専門)技術力を向上することが

求められています。

当たり前ですが、

これを理解していない技術士が多い。

技術士法第1条

「業務の適正を図り、もって・・・」

の部分。

適性の意味を解っていますか?

「社会への連動性を配慮」

ができる業務の適正です。

一固有技術と社会の連動性は結び付きにくい

と考える方が多いですが、

1つの技術で

事故やトラブルを起こす可能性が近年増えています。

タカタ問題

日産品質偽装

など・・・

1つの技術分野は社会へのつながりを意識する時代。

さらに総監技術士は、

それを啓もうし、

リスクアセスして、

業務を滞りなく遂行させる監督者の立場です。

そのための継続研鑽です。

受験動機と展望では重要な内容です。

しっかりと咀嚼して、

口頭試験に挑んでください。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

2018年12月28日金曜日

【No422】技術士二次試験 口頭試験対策!! ~技術士総合技術監理部門!!キーワード集2019から考える口頭試験⑦~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

「総合技術監理部門」を書いていきます。

今日は「キーワード集2019から考える口頭試験⑦」です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

口頭試問QAは、

過去ブログ「No335No393」を参照ください。

振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。

確実に役立つ情報です。活用ください。

「総合技術監理に要求される技術力向上」

には、口頭試験で回答すべきことが書いています。

以下、抜粋です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

総合技術監理を行う技術者に要求される技術的知識や能力は,

その事業運営や組織活動における個々の作業や工程などの

要素技術に対する管理技術のみではない。

それに加えて,

業務全体の俯瞰的な把握・分析に基づき統一的な視点から

5つの管理をまとめ,総合的な判断を行うとともに

そのときどきにおいて最適な企画,計画,実施,対応等

を行うことのできる能力が求められる。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

下線部のことを口頭試験では聞かれています。

だから、専門知識として、

「トレードオフ事例」

を多面的に聞きます。

知識がなければ、俯瞰的な把握と分析はできません。

トレードオフも

「総合的な判断を行うとともに,

そのときどきにおいて

最適な企画,計画,実施,対応等

を行うこと」

のように、

業務の状況(背景状況)により

変化することを把握して、

最適な行動を行える(行っている)ことを

業務詳細で確認しているのです。

だから、業務詳細でトレードオフ事例を書かなければならないのです。

漏れている方は、プレゼンで追加して

総監能力を示しましょう!!

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

2018年12月27日木曜日

【No421】技術士二次試験 口頭試験対策!! ~技術士総合技術監理部門!!キーワード集2019から考える口頭試験⑥~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

「総合技術監理部門」を書いていきます。

今日は「キーワード集2019から考える口頭試験⑥」です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

口頭試問QAは、

過去ブログ「No335No393」を参照ください。

振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。

確実に役立つ情報です。活用ください。


には、口頭試験で回答すべきことが書いています。

以下、抜粋です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

総合技術監理に携わる技術士は,

その業務内容の広がりからも,

特に技術者倫理については強い自覚を持ち

自らの良心に基づいて自らの行動を律していかなければならない。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

「業務内容の広がり」とは、

プロジェクトに関連する様々な技術を

監理する技術者であるため、

技術の状況・課題・関係法令などへの配慮

更には、人への配慮、周辺環境への配慮など、

5管理に関する視点をもつ業務が

主体となるためです。

そのため、

一般部門の技術士より、「強い自覚を持ち」

「自らの行動を律して」

ほしいと言っています。

口頭試験の評価基準には、

「倫理」はありませんが、

総監受験生であれば、

強い自覚を持って行動する倫理観を

回答の一部に入れておくことが求められていると

考えられます。

最後に書いている、

「技術士としての行動規範を遵守することが必要」

トレードオフ事例で聞かれるので、対策をしておくこと。

例えば、

「とくに社会的に要求されている事項では,

たとえ自組織に不利になるものが含まれていても

正しく情報公開を行う」

というところ。

秘密保持と公益確保のトレードオフですね。

5管理にすると

情報管理と社会環境管理のトレードオフ。

総監はゲリラ戦です。

倫理は評価基準にないと考えないこと。

実は、一般部門では、「倫理」ですが、

総監の場合は、

「専門知識」

です。

しっかり準備しましょう。



------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

2018年12月26日水曜日

【No420】技術士二次試験 口頭試験対策!! ~技術士総合技術監理部門!!キーワード集2019から考える口頭試験⑤~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

「総合技術監理部門」を書いていきます。

今日は「キーワード集2019から考える口頭試験⑤」です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

口頭試問QAは、

過去ブログ「No335No393」を参照ください。

振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。

確実に役立つ情報です。活用ください。

「総合技術監理における総合管理技術」

には、口頭試験で回答すべきことが書いています。

以下、抜粋です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

総合技術監理では,5つの管理を独立に行うのではなく

互いに有機的に関連づけて,

あるいは統一した機軸の下で行うことが望ましい。

しかし個別の管理から提示される選択肢は

互いに相反するものであったり,

トレードオフの関係にあったりすることが多い。

そこで,それらを調整し統一的な結論の提示

もしくは矛盾の解決・調整を行うための

総合管理技術があると望ましい。

(中略)

ただし,比較的体系化が進んだ技術として

利用されているものとして,

いくつかのアプローチが存在する。

(中略)

総合管理技術もまた,単独で用いられるというよりは,

組織の実情に伴って,あるときはいずれかを重視し,

またあるときは別の総合管理技術を適用する,

さらにはいくつかを組み合わせることにより

相乗効果の実現を目指すといった活用がなされるべきであろう。

しかしいずれの場合でも,総合技術監理の骨格となる

5つの管理を総合的に勘案し,

事業運営や組織活動における重要性や優先順位を判断することが必要である。

特にこれらをある程度の人数の協働作業により

合意を形成していくプロセスは極めて重要であり,

組織として適切な方法を探っていかなければならない。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

つまり、

組織の実情に合わせて、

5つの管理技術は、

個別で独立したものでなく、

関連しトレードオフの関係になることもあり、

調整する管理技術として

総合管理技術がある。

その総合管理技術も

5つの管理を総合的に勘案し,

事業運営や組織活動における

合意を形成していくプロセスで

重要性や優先順位を判断することが必要。

ということです。

全体最適は、組織の状況により異なり、

5管理や総合管理技術の使い方も異なってきます。

状況に合わせた適切な方法を

探り出して、解決することが総監の視点であり、

求められる能力なのです。

口頭試験のプレゼン、

質問回答は、

このことを念頭に置いてください。

総監らしい解答・・・

「組織の状況に合う最適」

をすることです。



------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

2018年12月25日火曜日

【No419】技術士二次試験 口頭試験対策!! ~技術士総合技術監理部門!!キーワード集2019から考える口頭試験④~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

「総合技術監理部門」を書いていきます。

今日は「キーワード集2019から考える口頭試験④」です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------

口頭試問QAは、

過去ブログ「No335No393」を参照ください。

振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。

確実に役立つ情報です。活用ください。

総監の背景と実際の問題との比較をしましょう。

口頭試験の業務プレゼンでも役立ちます。

以下は、平成28年度の問題です。

-------------------------------------------------------------------------------------------

近年,科学技術は急速に進展しており,

新しい技術の導入によって様々な事業活動が

その内容や形態を変化させている。

このような科学技術の進展に関心を払い

それに見合ったより高度な業務を

遂行できるように日々努めることは,

総合技術監理部門の技術士に要求される

重要な役割の1つである。

 そこで,あなたがこれまでに経験した,

あるいはよく知っている事業

(事業全体若しくはその一部である特定の業務,

継続的若しくは繰り返して行う複数プロジェクトの

集合体などでもよい。)を1つ取り上げ,

その事業において最近の科学技術の進展

引き起こした事業の内容や形態の変化とその影響

及び将来の科学技術の進展に伴って

その事業の内容や形態が大きく変化する可能性

その変化が及ぼす影響や課題などについて,

総合技術監理の視点から以下の(1)~(4)の問いに答えよ。

ここでいう総合技術監理の視点とは,

「業務全体を俯瞰し,経済性管理,安全管理,人的資源管理,

情報管理,社会環境管理に関する総合的な分析,評価に基づいて,

最適な企画,計画,実施,対応等を行う」立場からの視点をいう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

平成28年度は、問題文が短くテーマがないという

平成20年に近い出題でした。

ひねりのないストレートな内容です。

わかりやすいので解説します。

アンダーライン部のところが総監の背景にある部分です。

高度な業務を

遂行できるように日々努めること

とは、

「業務全般を見渡した俯瞰的な把握・分析に基づき,

複数の要求事項を総合的に判断することによって

全体的に監理していくこと」

になります。

つまり、

高度な技術業務を適正に進めるには、

全体を俯瞰して、

判断する能力を磨くことが

重要としています。

そして、

科学技術の進展に関心を払い

更に、

最近の科学技術の進展

引き起こした事業の内容や形態の変化とその影響

及び将来の科学技術の進展に伴って

その事業の内容や形態が大きく変化する可能性と

その変化が及ぼす影響や課題など

とは、

「科学技術を発展させるのは一部の専門家の努力だけでは難しく,

企業や研究機関などの組織活動が技術の有効性を発揮するための

大きな基盤となってきているのである。

また,それに伴って事故や環境汚染が生じた場合の

社会への影響も,従来に比して遥かに大きなものと

なってきている。」

になります。

つまり、

科学技術の進展は、

正負の影響を引き起こし、

将来、それにより

事業の形態を一変する

正負の影響の可能性と

その変化により影響することや

課題について

総監視点で回答する

事が求められています。

総監視点とは、

業務全般を見渡した俯瞰的な把握・分析に基づき,

複数の要求事項を総合的に判断することによって

全体的に監理していくこと

です。

問題文の前半と、

最後の「総監の視点」は

同じことを言っています。

問題はシンプルで、

①科学技術の発展(具体的な技術業務)

②正負の影響(恩恵と多大な負の影響)

③業務全般を見渡した俯瞰的な把握・分析に基づき,

複数の要求事項を総合的に判断すること(課題解決)

です。

総監は、序文はこれしかありません。

テーマの設定や文章の難解さ、多さ

に惑わされています。

口頭試験も同じで、

①~③を頭に入れ、

業務の詳細のプレゼンをしてください。

そうすれば、総監らしい経歴のプレゼンができます。

筆記と口頭は別物ではありません。

同じ能力を

実務、業務遂行能力

でみたいだけなのですから。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

------------------------------------------------------------------------------------------------