2019年3月31日日曜日

【No515】技術士受験の情報発信で得られる効果


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士には、資質向上の責務があります。

業務の適正を図るためです。

私が情報発信するのは、2つあります。

1つは、多様なつながりをもって広い視点を持つことが

業務の適正を図っれると考えるから。

もう一つは・・・

技術士受験スキル維持・向上をすることで、

科学技術の向上と国民経済の発展につながる

「技術士」を育成したいから。

そのためには、私の「技術レベルを高めたい」から。

情報発信の効果は、「レベルアップ」です。

皆さんの受験対策でも、「情報発信」が重要です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

情報発信効果は、目に見てわかります。

例えば、技術士受験に特化すると

①自分に対する効果

・自分の軸が固まる

・自信がつく

・ITリテラシーが上がる

・生の声が聴ける

②他者から自分への効果

・信頼感

・多様な視点のある仲間

・視点が広がる

③技術士受験コンテンツへの効果

・新しい考え方が生まれる

・記事が残る

・記事は無形財産になる

になります。

何か、論文作成に似ていませんか?

・自分軸=強みのある論文作成軸

・多様な視点・広がり=社会・技術全般の視点・着眼点

・無形財産=論文・キーワード

・新しい考え=創意工夫・着眼点

内にこもる「インプット」では、

その範囲でしか「効果」は得られません。

いかに「アウトプット」して

技術士にふさわしい論文にするか?

最重要項目であると考えています。

「アウトプット」の仕方、教えます。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年3月30日土曜日

【No514】技術士筆記試験までにすべきコト5選


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

業務経歴票もできてきましたか?

早く技術士受験指導をする技術士に見てもらわないと・・・

12月に大変なことになりますから。

7月の筆記試験までにすべきコトは

①業務経歴詳細の完成

②経歴の課題・問題点・解決策・展望作成

③①と②に不足している「部門・科目」の知識補充

④テーマ想定

⑤テーマごとの経歴パーツの当てはめ

です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

①と②は4月24日までに提出する受験票でおおよそ完成です。

しかし、十分な遂行ができていないと

①と②は大きな負荷になります。

業務の深堀が甘いと、筆記試験で使えないからです。

キーワード集めしかしていない人は、

その意味が解らないでしょう。

キーワードは、活用できなければ

ただの「雑学」です。

使えるようにするには

「業務」しかありません。

キーワードの活用ができたとき、③を実行できます。

不足していることがわからないと、補充できませんから。

あとは、④でテーマごとのパターン化した

「強みである業務パーツ」を⑤当てはめるだけ。

これなら、短時間でできますね。

ただし、業務経歴をしっかり部門・科目を意識していなければ、

到底できませんが。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年3月29日金曜日

【No513】業務経歴は「業務報告」でないことに気付かないワケ


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

経歴添削をしていての「あるある」です。

やったことが高い成果を上げていることが技術士にふさわしいと

勘違いしているから、「業務報告」を書くのです。

技術士試験は、考え方の試験です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

成果は大きい方がいい・・・・

技術屋であれば、その通りです。

でも技術士試験は、その考え方を問う試験です。

なぜか???

「同一問題でなく、多様な問題にしたいして最短で解決できる能力」

を見極めたい試験なのです。

社会に同じ問題は存在しません。

譲っても、「類似」です。

解決策や目標等は、

置かれている環境によって

異なるためです。

だから、試験では、

時間を区切り

指定された枚数を

技術士の定義と目的を配慮して

いる論文が書けるか?

という試験をします。

なぜ、多様な問題解決をする人がいるのか?

それが技術士法第1条です。

それを理解して論文構成ができなければ

合格はできません。

いつまで業務報告で満足していますか?

まだ、間に合います。

技術士受験の駆け込み寺へどうぞ。

お待ちしています。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年3月28日木曜日

【No512】技術士論文A判定をもらった時に「すべきコト」


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

添削してもらい、「A判定」になった論文!

最高ですね!!

でも、喜んでいていいのでしょうか?

まずは、お手本として類似問題を解いてください。

本当に、体得していますか?

「A判定論文の活用の仕方」で

合否がわかります。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験の本番では、

「初見」の問題を

時間内に技術士にふさわしい内容で

回答しなければなりません。

そのために「A判定論文」を次のように

「評価」してください。

①記述時間

必須科目Ⅰは2時間です。

問題文を読み、骨子立てに20分。

1枚当たり30分の記述時間として、

残り10分。

初見の問題で

この時間内で回答するには、

論文パーツを量産する必要があります。

テーマは、環境・安全・災害・経済・事業継承といった社会問題。

論文の展開パターンを骨子で作成することが重要です。

そのために、A判定論文の書き方をまねしましょう。

まねの仕方は、「パーツ」です。

課題・問題点・解決策・展望

といったパーツです。

パーツの良いところは、

組み合わせられること。

各テーマのパーツを組み合わせると

掛け算式に論文の広がりができます。

A判定論文を「模範の書き方」

として活用しましょう。

そうすれば、A判定論文が

「これでいいのか?」という疑問が出てきます。

それが、「初見の問題でも回答できる」

自信につながります。

②資料検索時間

 必須科目2時間を資料なしで回答します。

 そのため、「頭の中」にしかない資料を

 引き出すことが重要です。

 そのためのパーツ量産です。

 引き出しの数が、初見の問題の解答しやすさにつながります。

③添削指導回数・書き直し回数

 次回の回答目標になります。

 5回目のA判定なら、

 次は2回にする。

 最後は、1回。

 真似をしてみて、

 異なる論文でも活用できるA判定論文なのか?

 活用できなければ、

 真の「A判定」ではないのです。

 事例をまねして、初見でA判定取れるようになるまで、

 模範論文はブラッシュアップし続けてください。



①~③の評価して体得してください。

自然と「論文作成能力」が向上します。

添削指導で「A判定を多数取れば、合格できる」

というのは勘違いです。

「A判定論文の活用法用」

の差が合否を分けるのです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年3月27日水曜日

【No511】自分自身を技術士として「お手本」にすること


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士試験は、考え方の試験です。

自分の業務への取り組みを

「お手本」として

客観的に見たとき、

本当に「技術士」としての振る舞いとして

ふさわしいのか?が見えてきます。

技術士法1条がその振る舞いです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

業務で課題解決した後の結果を、

技術士法に資する取り組みであったか

評価してみてください。

評価に値するかどうかは、

「客観的視点」

が重要です。

それが技術士法の1条です。

考え方の試験・・・・

技術的なレベルは、受験を志した時点で

高いレベルにあります。

不足しているのは、

「考え方」です。

考え方は、

机上のインプットでは

備わりません。

実践、すなわち「業務」です。

実践で不足している「知識」を

インプットすることで、

専門的応用能力が身につきます。

「高等の」を追加するには、

「技術士法の目的」の理解だけです。

ご自身の振る舞いが

「技術士法の目的」に資することなのか?

その振る舞い・・客観的に見れていますか?

その悩みは、技術士受験指導の専門家である

私が解決します。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年3月26日火曜日

【No510】技術士筆記論文で「A判定」にする技術


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

評価基準である「コンピテンシー」を

説明できる技術士の指導を受けてください。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士の資質向上には、

継続研さんが課せられています。

ただし、技術士試験に関してのことではなく

業務の適正を図るための

資質向上です。

だから、過去の技術士受験を経験した人は

全て、今の技術士制度を理解しているわけではありません。

過去の経験からの「判断」で決めています。

数年前に合格した技術士に

コンピテンシーについて尋ねても、

「むずかしい」

といいます。

私はそうは思いません。

単に「明文化」されただけなのです。

でも、受験指導をしていない技術士は、

深く考えないようになり、

「適当な指導」ができません。

それを解らずに、

社内の技術士の指導を甘えて受けていませんか?

本当に合格ルートを導くのは、

その道のプロです。

周囲の技術士は、「その専門業務のプロ」なだけです。

早く気付いて行動をしてください。

今からでも遅くはありません。

技術士受験の「プロ」に頼ることこそが

技術士試験を合格する最短コースです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年3月25日月曜日

【No509】技術士は「次のステージ」へ進むための「手段」


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士の名称を名乗ることを「ゴール」にしては、

技術士の名称は一生名乗れません。

「業務の適正を図り、もつて・・・」

技術士の目的を達成する「手段」であることを忘れないでください。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

実務で必要な資格。

そうでない方・・・・

動機は様々です。

いいと考えます。

私も「プライオリティ」がほしかったのが、

受験しようと考えたきっかけです。

単に、「自信がない」自分に

自信を持たすための「手段」だと。

しかし、受験勉強をするうちに

「目的」へ進化した(退化した)のです。

「せっかく」

「ここまでしんどい」

・・・・

こんな思いが生まれます。

当初の目的である「手段」ではなく、

「目的」に変わるプロセスです。

きっかけは、「自分」で良いのですが、

「手段」と考えた「背景」や「理由」を

再度棚卸してください。

なぜなら、「目的」化した資格試験勉強では、

技術士にはなれないからです。

暗記学習であればいいのですが、

技術士試験は

「あなたの考え」を問う試験です。

思考無くして、解答なしです。

なぜ、技術士になりたいのか?

名称を名乗れたら、

「自分」

「家族」

「周囲」

「職場」

「社会」

はどうなるのか?

それを示せれば、合格に近づきます。

まだ、暗記勉強しますか?

9割は無駄ですよ。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年3月24日日曜日

【No508】筆記試験本番で、時間切れにしない方法


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

骨子の作成練習をしてください。

そして、骨子に当てはめるパーツを量産してください。

それは、キーワード学習ではありません。

業務と資質能力を組み合わせた

異種材料の結合です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

骨子を作る意図は、

「作問者の作成意図を理解する」

「お客様のニーズを理解する」

「論文の流れを整理する」

ことです。

実は、これだけでは初見の問題を

時間内にかつ60%の解答要件を満たす

論文はできません。

方法は、

業務のブロック化です。

1センテンスは1つの意味しか持たない600文字の

構成です。

①150文字で「概要・定義」

②150文字で「技術的課題・問題点」

③150文字で「技術的解決策」

④150文字で「展望」

更に、50文字を2分割して構成します。

概要・定義では、

「定義」75文字

「概要(目的・背景等)」を75文字

という感じです。

更に、さらに・・・

それぞれの項目を

8個のコンピテンシーを評価します。

A)専門的学識 ①~④

B)問題解決 ①~③

C)マネジメント ③

D)評価 ④

E)コミュニケーション ①~④

F)技術者倫理 ③、④

G)継続研さん ④

例えば、

A)専門的学識①では、

「部門」「科目」そして、「専門とする事項」との乖離。

専門家の視点でのキーワードを使いこなしているか?

です。

あなたは、「評価基準」であるコンピテンシーを使いこなしていますか?

評価基準をあいまいにした論文のパーツを量産しても、

完成した論文の最終形がわからなくなります。

このパーツをいくつ量産して、

「使えるもの」だけを

どれだけ使いこなせるか?

が時間内でかつ解答要件を満たした

論文になります。

評価基準が明確になり、

一層、難易度はUPします。

早く気付いて、行動したものが

合格を勝ち取るのです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------