2020年3月31日火曜日

【技術士 二次試験! あれ?論文作成ができなくなった!?】No.852 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ


コロナに負けない!Web講座やってます!

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

長い人生、

自分の時間だけで

長時間過ごせる人はいません。

まわりの環境や自身の仕事、趣味等・・・

技術士試験だけの時間確保は難しいです。

3回目の受験時、様々な出来事がありました。

当時、数か月技術士論文を一切書いていません。

というか書けませんでした・・・・・

でも合格しました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

忙しい事情は様々・・・

分かります!

でも、

本当に

1秒も

1分も

10分も

1時間も

時間が取れないのでしょうか?

隙間時間を使う方法、

短時間での暗記

など・・・

テクニックは様々あふれています。

一番良い方法・・・・それは

書けない焦り

よりも

家族の方が重要であり、

開き直り

「行動」

することです。

過去問に目を通し、

次の休憩時間までの

仕事の隙間時間等



骨子

を考えました。

ノートやPCで入力はしていません。

そんな時間もないのに、

書ける方がすごいです。

頭の中で

繰り返し

考えて

しっくり来た時だけ、

メモ書きしました。

結果、

論文を書く

6月には

A判定の論文が

できるようになりました。

(でも3論文だけですが)

書くだけが勉強ではなく、

いかに

隙間時間で

題意に応えること

を考えるか。

知識は、

そこに足りない分だけ

補填するのです。

アウトプット重視



インプット

ですね。

時間がないと思っている

受験生に参考になればと。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年3月30日月曜日

【技術士 二次試験! 講座での悩み…論文作成・提出が目的!?】No.851 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ


コロナに負けない!Web講座やってます!

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

受験生時代、

論文の書き方がわからないから、

技術士の方に論文をたくさん出していました。

全て、B判定以下・・・・

「なんで???」

モヤモヤした受験生時代の話です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

「提出することが目的になっていないか?」

あるある

ですね。

手段が目的になること・・・

添削は、手段であり

目的は、

A判定論文を書けるようにすること

です。

添削事項を単に修正しただけで、

全体のまとまりを考えず提出する受験生がいます。

実は、受験生時代の私です・・・

レスポンスはいいのですが、

進歩がありません。

それは

「教えてもらう」

という受け身だからです。

受け身では、

技術士試験の本質

はつかめません。

「どうしてこの書き方がおかしいのか?」

「題意が異なるのはなぜか?」

等一部の指摘事項から、

全体を俯瞰して見渡すことで

まとまりを考えることが

できなければ、

一生合格しないでしょう。

万が一、

合格してしまっても

口頭試験や

所得後のプレッシャーで

大変不幸なことが待っています。

私も最初、

「提出しな!!」

だけで一生懸命修正しました。

ところが、

何回提出しても

大幅な改善ができません。

そこで、

一つの指摘から

関係する箇所も再考してみたり・・・

全書き直ししたり・・・・

紆余曲折しながら

「提出が目的」

でなく

「問題に応える」

ことのヒントをもらい

A判定になる論文を身につけること

を目的に取り組みました。

3年目に書いた唯一の論文は、

3回の添削でA判定でした。

「題意」に応えること・・・の練習。

それは、

骨子法

だけでもできます。

3年目は、

並行して

骨子を20個作成

しました。

これが良かったのでしょう。

本番では、

時間ギリギリでも題意を外さず、

簡素なわかりやすい論文となりました。

皆さんも

添削の目的

を再認識してください・・・

ただ、それは私だけでしょうが・・・

受験の悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年3月29日日曜日

【技術士 二次試験! 専門の迷い!?】No.850 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ


コロナに負けない!Web講座やってます!

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

技術士の受験申込書に記載する

「専門とする事項」、

「選択科目」は決まりましたか?

え・・・・まだ!?

それ、かなり危ないですよ。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

もし、

「決まってる」

という方がいても、

単に、

「問題が解きやすいから・・・」

「知っていることはこの科目だから」

「ほかのキーワードは知らないし、勉強しないといけない」

など

決定理由は様々なりますが、

私のおすすめは

「業務のキーテクノロジーは何か?」

です。

例えば流体から起因する振動を解析して

機器の流体的視点で解決しているなら

流体機器。

また、解析が主で流体も構造も熱もしている・・・

結局共振や熱特性等材料選定や構造を工夫して

解決しているなら

材料強度信頼性・・・

本当に振動解析がメインで、

機械力学系の専門家として、

事象を解決したなら

「機構ダイナミクス制御」

・・・・

このように決めてほしいです。

やはり、

業務で使っている

技術や専門知識

は重要です。

二次試験は論文がメインです。

論文には、

知っていることと

今まで経験したことを

ミックスして、

わかりやすく

平易に

論理的に

表現できる人が

筆記試験合格

となります。

さらに、

口頭試験では

「専門」の科目

の試験官から質問を受けます。

当然知っていて当たり前のことを聞かれます。

もし、

あなたがその科目の専門家でなければ・・・

技術士としての

専門的応用能力

を発揮できますか?

受験生初年度、

そんなことは理解せず、

論文を書きやすそうな問題を見て選んでいました。

2年目のB判定の時考えました。

本当にこの選択科目でいいのか?

選択科目の求めている

専門的応用能力とはなにか?

を真剣に考えはじめて・・・・

結論は、

「課題解決のキーテクノロジー」

です。

今から見直されても

遅くはありません。

11月の口頭試験で

後悔するよりましです。

私の

「キーテクノロジー」

は何か・・・・

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年3月28日土曜日

【技術士 二次試験! インプットの呪縛!?】No.849 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ


コロナに負けない!Web講座やってます!

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

平成22年の初受験!

平成23年の2回目の受験!

撃沈です。

なぜなのか???考え抜いた結果・・・・

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

当時、

技術士とは、

「難しい技術を知っている人」

と考えていました。

いまとなれば技術士として、

仲間に求めていることとは

大きく異なる考えでした。

でも、

当時は全く気づきません。

インプットの重要性は承知しています。

不要とは言いません。

ただ、技術士には

アウトプットが重要

である理由があります。

技術士法にある

「業務の適正を図り」

「もって」

「科学技術の向上」

「国民経済の発展」

資すること・・・

つまり、業務でもって

国民に安全安心を提供すること

なのです。

経済的

危険

自然

に対しての安全安心です。

技術士試験を受験して

3回目でようやく気付いたことです。

技術士の方が言われていたことが、

ようやくわかったときです。

時間がかかりすぎました。

でも、この時間があったからこそ、

受験指導で悩んでいる方への

アドバイスや心境がわかるのだと考えています。

いい経験でした。

不器用な私でも人に役立つことを身近に感じられるという

素晴らしい経験

を今、させていただいています。

現在、英語教育の変化や大学受験の変更等

「論理的思考能力」

の重要性が日本の教育に重要であると認識させ、

実際に変化してきています。

非常に良いことです。

そうでなければ、

世界と対等に渡り歩けない時代が

すぐ近くまで来ているからです。

インプットも大事ですが、

活用することの重要さ

を気付くことが技術士への第一歩です。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年3月27日金曜日

【技術士 二次試験! コンサルタントに必要な要件が技術士!?】No.848 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ


コロナに負けない!Web講座やってます!

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

コンサルタントは、

顧客が最大の利益をもたらすよう

助言

指導

を行う業務です。

「顧客=国民の利益の最大化」

こそが、

技術士がコンサルタント

であると考えます。

技術士試験で問われていることなのです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士は

「みんなを技術で幸せにする羅針盤」

と以前書きました。

また、

技術は、

みんなを幸せにできる!

のです。

例えば携帯電話(スマホ)。

いつでもだれともつながるSNS

暖かい家や涼しい快適な家、など・・・・

すべて、

何らかの技術

で成り立っていますよね。

だから、

技術はなくならないし、

進歩しなければならない。

技術士は、

羅針盤の役目である以上、

社会の要求に対して

正の効用と負の効用

を見極めた

「適正な判断」

が望まれると考えます。

つまり、

正負両面の影響を

最低でも正の効用が上回る最適な条件

を提案することが重要です。

これは、

一企業に提案することと同じ、

「コンサルタント」

業務なのです。

技術士になれば、

コンサルタントになる権利

に一番近づけると感じています。

あとは、

ご自身の

ビジョン

プラン

実行

振り返り

・・・

PDCAを行う習慣です。

私は、

いまでも模索しています。

一企業人としてでなく、

一人の独立エンジニアとして貢献できる方法・・・

早く見つけたいです。

技術士受験の悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年3月26日木曜日

【技術士 二次試験! 取得メリットはあるのか!?】No.847 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ


コロナに負けない!Web講座やってます!

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

業務上必要としていないのに

なぜ、3年もかかって・・・

職務手当等インセンティブはないし・・・・

でも、なぜ技術士を取得したのか?

それは、

目先のインセンティブより

将来のビジョンを最優先としたから。

学びなおし・・・・

早くしませんか?

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

「学びなおし」

ということばを

よく聞くようになりました。

本当に必要な

「学び」

とは何でしょうか?

必要な学びを決めるのは

「ビジョン」

です。

目先の資格取得では

本当の

学び

ではありません。

学びは

インプット。

その学びを活かして

報酬を得る事・・・

アウトプットをするための

学びであること

を忘れないでください。

私は、

まず、

ビジョンが不明確であれば、

単に資格取得でおわり、

何のメリットもないと当初思っていました

(取得後は、そうではないことがわかりましたが)。

そこで、

ビジョン

を考えました。

それは

「一生涯、エンジニア人生を貫く」

です。

新卒入社して5年が経過したとき、

同期の技術者が営業職になりました。

本人の希望です。

その後、

いっしょに数回仕事をする中で気付いたことがあります。

営業をしている彼は、

営業技術となり顧客からの信頼も厚く、

仕事も丁寧でとても優秀な営業として活躍していました。

それを見て、

営業への不信感(勝手に、口だけなど思っていた。失礼な話です)はなくなり、

いつかは

「技術で喜んでもらえるエンジニアで生きたい」

と考えるようになりました。

その時から、

顧客へのモノの提供への考え「価値観」は大きく変わりました。

喜んでもらえ、

安心して使用できる製品を!

これが設計の基本であり、

対価をいただくメーカーの使命だと。

それが、

今の技術士である

私のベース

となっています。

彼には感謝しきれない思いがあり、

いまでも年に何回か1日中昼から飲み明かす相手です。

これからもそうであるでしょう。

少し話はそれましたが、

この経験から結局技術士は

「みんなを技術で幸せにする羅針盤」

でなければならないと感じています。

それがわかる人は、

周囲からの信頼をえて仕事が循環していく

という経験をしました。

これが最も身近なメリットです。

循環すれば、

ストレスも減る。

また、

新たなチャレンジができ「ワクワク」する。

仕事は一生涯の中で一番時間を費やします。

それは、

生活を行うための手段としてでもあり、

人生を豊かにする手段

であると考えます。

仕事とは、

「何かを仕上げるための行動」

です。

私は、

業務の課題を仕上げるための行動を俯瞰して、

羅針盤の立場となれる

唯一の国家資格が技術士

であると考えます。

一生、

このようなことができる能力があると

お墨付きがもらえ

権利に一番近い位置にいること、

これが技術士になる

本当のメリットではないでしょうか?

技術士受験の悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年3月25日水曜日

【技術士 二次試験! なにしたらええねん!?と思っていたころ・・・】No.846 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ

コロナに負けない!Web講座やってます!

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

一次試験は、

一般の資格試験と同じ

「暗記」と「過去問対策」

だけで十分合格できました。

二次試験はどうでしょう?

「なにしたらええねん!?」

・・・・・

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

そこで、

1年目は、

セミナー受講や

技術士の方と懇親を深めて

技術士試験の合格を目指していました。

受験最初は、

旧制度の午前必須論文1800文字、

午後選択科目3600文字でした。

そのため、

論文作成と知識の補填

を行おうと計画しました(2月時点)。

また、

選択科目は、

機械部門の①熱工学②流体工学で悩みました。

業務では、

流体がメインだから

「流体機器」(以前の流体工学)

と考えていました。

ところが・・・・

問題を見ても知識がないため、

書くボリュームが稼げない

(この時点で、書くこと=キーワード知識と思う)

という問題点がはっきりしました。

また、

4月の受験申込書添削

(この時は10個の経歴のみ、筆記合格後の11月に3000字提出)

を添削してもらったとき、

いかに表面的な仕事をしていたと痛感しました

(当時は、レベル差が全く分からず、

単にレベルが低い程度しかわからなかった)。

・・・・・

ここが

「誤り」

の始まりです。



「知識がない」=キーワードの詰め込みが必要!!

といういつもの資格試験脳になり、

単に知識を「覚える」作業をしました。

結果、8月(当時は8月初旬の土日)の受験まで

論文は1テーマがやっと・・・・

それも、判定は合格に程遠いもの。

さらに、

事前の模試でもC判定(40%未満の出来)と・・・

試験当日まで、

知識の補充と骨子の作成を行い、

「どうにか文字数を埋める!!こと」

だけはできましたが、ともにB判定の不合格。

2年目は昨年の反省のもと、

「もっと知識を!!」

「論文の書き方を!!」

12月から行い

論文も10テーマ程度作成しました。

しかし、

・・・・・・

必須C判定という結果(選択はB)。

ショックで立ち直れない状況でした。

そのため、

翌年の受験は

正直

あきらめかけました。

家のこと

私生活でのごたごた

子供の受験

という様々なことがある中、

「今まで以上の勉強」

ができるのか?

と考えたからです。

そこで、

一度、

技術士受験の

「価値」



技術士取得後の

「ビジョン」

を考え直してみました。

いままで、

「なんとなく」

が大勢を占めている中での受験。

何のためにこんな苦労しているのか?

初心に戻る決意をしました。

その気持ちの

リセット

により

多くの気付き

がありました。

今までの受験勉強方法

ではだめであったことも含めて、

いったん

「なぜ取得する必要がある?」

を考えました。

様々な方から、

ご意見や励ましを受け、

様々な問題も6月ごろには落ち着き、

受験を決意しました

(4月には受験票は提出していました)。

3年目は、

6月から始めて1枚の論文を仕上げ、

A判定をいただきました。

正直、自信になりました。

あとからの気付きですが、

「ドタバタ」

の中で考えた

「取得の意義」



「取得後のビジョン」

を明確にしたことが

良かったのだと感じています。

なぜ気付けなかったのか??

技術士法の理解

ということを、

セミナー



受験本

でも示しています。

でも、

聞き流して読み流していました。

特にセミナーでは、

その場は納得していました(つもり)

が数日すると・・・

単なる詰め込みの受験勉強

をしていました。

たどり着いた結論は、

「実務で使いこなす知識と経験を国語力で表現する」

でした。

つまり、

知識は自身の根幹となる

「専門分野の体系的知識+α」

をもって、

経験(課題解決)事例で

表現するだけなのです。

その練習は、

実務でしかできません。

私は、

3年目の受験時点で

選択科目を「機械設計」

にしました。

理由は、「経験」です。

就職してから、

今までの根幹となる知識と経験は、

機械設計であると考えました。

あとは、

表現方法と技術士試験特有のテクニックだけ。

難関の筆記合格後、

体験論文3000字では業務の更なる振り返りができ、

口頭試験でもいい教えをいただきました。

口頭試験の時は、

本当に感謝でしかなかったです(もちろん、合格したい気持ちは強かったです)。

皆さんも、

ぜひ技術士になるためにすべきことを振り返ってください。

技術士受験の悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------