2019年7月31日水曜日

【No607】技術士試験キーワード集作りの具体的な作り方例!? 


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

1013日は、技術士一次試験です。

今後、一次試験についても書いてみます。

では、キーワードを

どんな風に書けばいいのか??

①業務で使えるキーワードと頻出(部門科目重要)キーワードに絞る。

②必要なことに絞り込む勇気を持つ。

③業務を使った論文を意識した内容へ

④定義(意味)・特徴/検討方法/使用方法を各50文字、計150文字でまとめる。

を意識してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

今日は1例を挙げてみます。



【キーワード】

フェールソフト設計

【解説】

機械システムの一部に不具合が生じても、

安全確保しつつ

機能を縮小して

機能全体を停止しないように設計すること。

特に連続稼働する装置や

人命に関わるシステムに求められている。

例えば、航空機は飛行するために

複数機のエンジンを搭載するといった

冗長化することで、

安全と機能維持を両立している。

【類似】

フェールセーフ

フォールトトレランス

冗長設計



これなら、できそうですか?



-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。