2020年11月30日月曜日

【技術士二次試験!】No.1094口頭試験&令和3年版対策(リソースは集中させる)

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度技術士二次試験受験予定の方へ

早期の行動があなたを技術士試験合格へ導きます。

令和2年度口頭試験対策も充実させていきます。

積小為大(せきしょういだい)

という言葉がありますね。

小さなことをおろそかにしては、

大事をこなせない!

でも

小さなことにこだわると、

リソースは分散して

やらなくていいことまで

やってしまうのです。

技術士の

受験対策の

キーワード学習がそうですね。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

リソースは有限です。

限られた

時間

お金

情報

ツール

を重要なところに集中させること!

これが技術士の

試験対策には重要です。

例えば、

インプットの代表である

キーワード集作成

これは、

「作業」

になっていることを

最小化しなければなりません。

作業とは、

「集める」だけ

「調べる」だけ

です。

この作業を最小化していくには、

何が自分には必要なのか?

を知る必要があります。

例えば、

IoTを調べるとしましょう。

現状

未来(5,10年後、その先)

最新技術

自部門での課題

選択科目の課題

業務上の課題

解決の方向性

ぐらいでいいと思います。

結局、

キーワードは

論文で使わなければ意味のないのです。

知っているだけでいいなら、

「○○とは」

程度でいいのです。

あまり細かなことにこだわりすぎると、

まだ調べ足りない!

となります。

自分の中で、

ここまで調べる

そして、

使ってみる事

で調査内容を

精査してはいかがでしょうか?

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年11月29日日曜日

【技術士二次試験!】No.1093口頭試験&令和3年版対策(選択と集中の罠)

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度技術士二次試験受験予定の方へ

早期の行動があなたを技術士試験合格へ導きます。

令和2年度口頭試験対策も充実させていきます。

技術士論文を読むと、

自分の専門技術ばかりを書く方、

一般論で固める方。

の二パターンを多く見受けます。

特に

必須科目。

前者は

選択と集中

を勘違いしているから。

後者は

選択が間違っているのです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

自分の専門技術ばかりを書いて、

作問者の題意と

異なる結果を買い得ては合格しません。

それが、

いくら高度であっても。

専門科目の技術を応用して、

実務で成果を上げるような内容であっても

です。

結果は

不合格です。

また、

新聞記事のような内容

例えば、

SDGsの○○には、

温室効果ガス排出低減すべき!

とか、Society5.0を行うには、

AIIoT・・・

という内容です。

技術士は、

個人に与える名称独占資格です。

抽象度が高いと

「では、あなたはなにするのですか?」

に応えられません。

前者であれば

応えられるのでしょうが、

問題の意図(題意)

と相違があれば、

不合格です。

前者の

自分の専門技術を

押す人の多くは、

題意を間違っています。

なぜか?

自分はこうだ!

と書いているうちに

思い込むからです。

傲慢ですね。

最初はそのつもりはないかもしれません。

しかし、

書いているうちに

「ズレ」

が生じます。

私は、

選択と集中を間違わないために

骨子(みちしるべ)作成

を教えています。

私は、

一般論者

でもあり、

専門技術論者

でもありました。

是非、

合格したいなら

取り入れてください。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

2020年11月28日土曜日

重要【令和3年度】技術士試験についての情報提供

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

本日は、先日行われた

技術士分科会 試験部会(第35回)

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/002/siryo/1422397_00004.html

の情報提供です。

議題として、

1.令和2年度技術士第一次試験の結果について(非公開)

2.令和3年度技術士第一次試験実施大綱について

3.令和3年度技術士第二次試験実施大綱について

4.令和3年度技術士第一次試験の実施について

5.令和3年度技術士第二次試験の実施について

6.令和3年度技術士試験委員の選出について

7.総合技術監理部門におけるキーワード集の改訂について

8.令和3年度技術士試験合否決定基準について(以降非公開)

9.行政手続きの押印原則廃止に伴う第二次試験の受験手続の見直しについて

10.その他

がありました。

下記は、非公開資料となりました。

令和2年度技術士第一次試験の結果

令和3年度技術士試験合否決定基準について

12月まで待ちましょう。

本ブログでは、

試験日程について紹介します。

---------------------------------------------

【令和3年度技術士試験の流れ(案)】

<第一次試験> 

受験申込み(6月17 日~6月30 日)

筆記試験(11 月28 日)

合格発表(令和4年2月)

<第二次試験>

受験申込み(4月5日~4月19 日)

(なお、令和2年度技術士第二次試験の受験者で、

受験資格を満たす者については5月13 日まで)

筆記試験

(総合技術監理部門(必須科目) 7月10 日)

(総合技術監理部門以外・総合技術監理部門

(選択科目) 7月11 日)

筆記試験合格発表(10 月)

口頭試験(令和3年12 月~令和4年1月)

最終合格発表(令和4年3月)

----------------------------------------------------------

赤字部分が変更になっています。

まあ、

今年は大幅変更となっていますが・・・

例年との違いは赤字です。

一次試験の試験日が

11月と1か月伸びました。

合格発表は、

翌年2月になりました。

二次試験を受験される方には、

準備期間が短くなります。

解答が出て、

自己採点が合格なら

すぐに準備しましょう。

二次試験の注意点は、

業務経歴含む

受験申込期間です。

だんだん、

短くなっています。

4月5日~4月19 日

の約2週間しかありません。

ただし、令和2年度受験要件を満たした方は、

5月13日まで猶予があります。

初受験のかた、

令和2年度受験されていない方

しっかりと、今から準備をしましょう!

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------