2019年6月30日日曜日

【No576】技術士論文の苦手な人の特徴とは?


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士論文の苦手な人の特徴は、

抽象的な表現が好きな人です。

物事を表面的に考える癖があるのです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

業務で忙しい日本の技術者。

働き方改革

生産性向上

人材不足

などなど・・・・

問題は山積しています。

また、失われた20年で

技術の衰退は謙虚となり、

海外台頭も相まって、

日本の技術力は

「おもてなし」

でしか勝てない時代となっています。

なぜか?

忙しすぎて、

結果しか求めず、

基礎研究といった思考力を伴う業務の減少

ろいった、経済構造の問題点が浮き彫りになっています。

技術士受験をするのであれば、

一旦そこは、現状ではだめだという認識を持っていると思います。

でも、

いざ論文となると一般的な内容になる・・・・

対策はあります。

それは、

「俯瞰する勇気」

を持つことです。

日々の業務で結果を求められます。

上司もすぐの結果を欲しがります。

そこで、

表面的な結果は

方向性が定まれば

報告し、

深堀が必要なことを伝えます。

上司了解のもと、

専門性を発揮してください。

最初はなかなか受け入れられません。

繰り返しチャレンジして下さい。

あきらめた瞬間、

技術士ではなくなりますから。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年6月29日土曜日

【No575】技術士論文は、あなたの実績の発表の場


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士試験は、

「すでに技術士であるあなたを認定する試験」

です。

その実績を発表する場です。

顧客へのプレゼンと同じです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

認定するために示してほしいのが

コンピテンシーです。

判断指標になっています。

また、

業務遂行能力をなぜ問うのか?

それは、

あなたが技術士として

コンピテンシーがあるかないか

を根拠づけて確認したいからです。

評論家は、

意見しかありません。

実務者である

技術士は、

意見と

根拠をもって話をします。

その根拠を

専門とする事項

で示すのです。

たったそれだけです。

いつまで、意見だけ述べるのですか?

意見は、実績がなくても

勉強すれば述べられます。

そでれは、技術士ではないと

言っているのです。

そのプレゼン資料となる

論文は、顧客が購入してくれる内容でしょうか?

論文は、社運を賭けたプレゼン資料です。

今一度、心がけてください。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------


2019年6月28日金曜日

【No574】技術士試験における良い論文と悪い論文


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士の試験において

良い論文とは、「気づかい」がある論文。

論文を書くときに、注意しておくと絶対に損しませんよ。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

「よみやすく」書くこと。

といいますが、

「字がきれい」

「一文一意」

だけでなく、

読み手を意識した

「気づかい」

がある論文がA判定への近道です。

読み手は、

試験官です。

試験官は、

あなたの部門・選択科目のプロです。

しかし、「専門とする事項」のプロではありません。

つまり、あなたのことを知るために

専門とする事項に関する

「気づかい」

をしてください。

そうすれば、読み手に共感が生まれやすくなり、

A判定に近づきます。

あなたの専門性で

応用能力

課題解決能力

課題遂行能力

を示すのですから。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年6月27日木曜日

【No573】技術士受験生の多くは自分には特別な技術がないと勘違いしている


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士を受験される方は、

業務経験年数が豊富な方です。

プロなのです。

あなたしか持たない

技術はたくさんあります。

その技術はあなたにとって当たり前でも、

試験官にとっては、「特別」なのです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士は約7万人です。

国家資格の中では少ない方です。

建築以外はマイナーな資格にトライされる方は

素晴らしい技術をお持ちです。

証拠に、長年業務をして

成果を上げています。

その成果は、

科学技術の向上

国民経済発展

に資するのです。

あとは、

ご自身の専門分野を明確にして、

その部門・科目で求められる

最低限の専門的知識を

発揮してください。

それには、

業務で訓練するしかありません。

部門・科目を意識した

業務の取組こそが

特別な技術に

部門・科目の技術士らしい

コミュニケーション能力を

示してくれます。

「特別な技術」はあなた自身ですから。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年6月26日水曜日

【No572】試験官に読まれない技術士論文を書くな!!


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

試験官は、「合否判定する」という

役目があります。

そのため

1枚目を見て、

「読む価値無」

という判断で

「合否判定」します。

あとは、機械的に

章立てが題意通りか?

いなかの判断をするのです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

題意があっていれば

「B」判定以上

題意にずれがあれば

「C」判定

です。

初見で、

「A」か「B」以下が決まります。

初見とは・・・・・・

①字の丁寧さ

 きれい、きたないではない「丁寧さ」です。

 読み手に読んでもらう意識の有無です。

②章立てのわかりやすさ

 タイトルが題意通りか?

 タイトルがどこにあるか一目でわかるか?

③文字配分

 1枚当たりの文字数が少ない

 空白が多い

④図表の有無

 図表があれば、

「おっ」と気に留めてくれます。

基本的なことですが、

注意しておくこと。

いくらいいこと書いていても、

「読む気がない」

場合、気に留めてくれません。

ただ、題意があっていれば、

一読はしてもらえます。

タイトルが題意通りか?

A判定

B判定

の分かれ目です。

特に注意をしてください。

一旦「B」と判断されても、

読まれた時、

内容が良ければ

復活当選です。

読み手を意識して挑んでください。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年6月25日火曜日

【No571】わかりやすい技術士論文を書くための基本!!


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

章立ては問題文を使い、

背景や目的は、問題文にある背景と目的を

自分の専門と絡めること。

そうすれば、「読まれる」論文になります。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

作問者は、

「このこと」について、

「設問通り」に応えてほしい。

と考えて作問します。

だから、問題文の最初にある内容が、

解答の方向性を示している重要な

メッセージなのです。

表面的なことで解答すると、

作問者と意図が異なる!!

事になるので注意です。

問題は、3回は読みましょう。

1回目は、おおよそ何が書いているのか?

を知ること。

2回目は、背景と目的は何か?を知ること。

3回目は、骨子を作るうえで

問題文から具体的なキーワードを抜き出すこと。

ここからやっと、骨子作成です。

5分目途でここまでしましょう。

骨子作成は10分程度

合計15分が望ましいです。

選択科目Ⅱについては、

210分以内です。

ただし、Ⅱ-2

業務遂行能力なので、

問題に書いていない

背景や目的・課題・問題点

を漏らさず記載すること。

出題意図を考えて、

コンピテンシーを頭において

解答してください。

それが、作問者にとって

最もわかりやすい論文になりますから。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年6月24日月曜日

【No570】技術士受験生のピンチは合格のチャンス!!


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

ピンチはチャンス!!

といいますが、それは本当です。

技術士試験におけるピンチは、

想定しない問題が出題されたときです。

皆も「ピンチ」なのだから、

冷静になり、

「求められていること」

を振り返ることができれば、

他の受験生との明確な差ができ、

チャンスに変えられます。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

平成24年の受験時当時、

想定しない問題が出ました。

5軸ロボットにおける課題

もう1問も軸受け設計の課題

どちらも、設計したことないモノでした。

「なぜ、こんな問題が・・・」

と落胆した記憶があります。

他の受験生の反応も同じで、

会場が一瞬ざわつきました。

「ダメだ」

「うそ」

・・・・

そんな同じ気持ちになった私でした。

しかし、

こんな偏った問題の

「出題意図」

を考えたのです。

どうせまともに応えても、

その道の専門家には勝てない・・・

差別問題の意図を探ってみました。

すると・・・

選択科目の受験生としての解答を求めていることに

ふと我に返れたのです。

そうです!!

難しいことを応えるのではなく、

選択科目の技術者として

題意に沿った回答・章立て、項立て

をすればいいことを。

その時、

ある知識をフル回転させて、

選択科目人として論文を書きました。

結果は、

「A判定」

求められていることを追求したことによる

勝利でした。

想定外でも

あきらめずに

試験の本質を知ることを

追求した結果です。

表面的なテーマや

キーワードに負けず、

最後まで求められていることを

意識してみてください。

薄明かりが見えますから。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

2019年6月23日日曜日

【No569】忙しい僕達でもできる「技術士になるための時間活用法」


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

毎日多忙な方が、技術士になれます。

ただし、単に時間に追われて

忙しいのではなく、

業務を効率よくして、

時間設定しコントロールできる

多忙な技術者です。

なぜなら、

そのような技術者は、

業務の隙間時間を「有効な時間」に変えているのです。

有効な時間を何に充てるか?

それが技術士になるための時間活用なのです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

時間は平等です。

1日24時間しかありません。

睡眠時間を削り、時間を捻出している方は多いでしょう。

それは、非生産的です。

睡眠は6時間以上なければ

脳はリフレッシュされない。

つまり、負の遺産を背負って

上書きするようなもの。

いつか破綻します。

絶対に譲れない時間を優先として、

毎日の細切れ時間を数えてみてください。

その時間が10分単位、30分単位・・・

とあれば、その時間で

何をすべきか?

を想定してください。

10分あれば、

・業務で重要なキーワード5つを読み返せる。

・問題の骨子を考える。

など・・・

あなたが今必要なことに

時間を当てはめてください。

その時間内で出来ることをたくさん

考えて、実践して行けば

毎日2時間は技術士受験のことを考えられます。

一番は、業務中に実践するといいです。

なぜなら、業務遂行能力を高められるから。

現実は、時間という制約に追われ、

なかなかそうはいかない。

そのため、

隙間時間を有効活用して、

少しでも

業務遂行能力を高めることをお薦めします。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!


技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------