2019年11月9日土曜日

【No709】技術士口頭試験~質問集㉙筆記試験の(未回答問題)○○についての考えを聞かせてください。~


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士二次試験合格された方、おめでとうございます!!

残念だった方・・・すぐに来年の準備をしましょう!!

本ブログを最大限活用ください!

そして、講座受講で確実な合格を目指しましょう!!

12月までは、口頭試験に向けたブログを中心に提供していきます。

途中でも令和2年技術士試験についても書いていきます。


令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ


令和2年度技術士Lock-On:講座説明会 12/712/8開催します。


お楽しみに。

よく、課題解決能力Ⅲの未回答部分の問題は聞かれない!?

または、質問される!?

ということを受験生の方から聞きます。

答えは・・・・・

「わかりません」

です。

試験官の意図は、

「継続研さん」

そして、

「評価」

です。

だから、試験官が

経歴・詳細・動機などから、

そのような内容が不足していると判断した場合の

「定番質問」

として用意しているのではないかと推定します。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

1124日()口頭試験リアル模試します!!

口頭模試Web講座開催中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

必ず準備しておくことをお薦めしています。

内容は、

問題の意図からの

選択科目及び専門分野との関連性から、

課題と問題点を簡素(1課題1解決策)に述べ、

展望を語ること。

問題文にもよりますが、

課題解決後のリスクを

想定しておきましょう。

コンピテンシーには、

「評価」を下記のように定義しています。

「業務遂行上の各段階における結果,

最終的に得られる成果やその波及効果を評価し,

次段階や別の業務の改善に資すること。」

筆記試験終了後は、

業務遂行上の

業務改善

業務への気付き

業務での事例

といった

継続研さん

するための

評価

が重要です。

しっかり、準備してください。

これも長さは40秒。

長くても1分程度。

一文一意がポイントです。

準備できる内容ですので、手を抜かず

必ず準備しましょう!!

手を抜いて後悔する方が

もったいないですから。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

1124日()口頭試験リアル模試します!!

口頭模試Web講座開催中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。