2019年10月26日土曜日

【No695】技術士口頭試験~質問集⑱なぜ、この提案なのか?~


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

1029日は二次試験合格発表です。

口頭試験に向けたブログを中心に提供していきます。

いよいよ、技術士二次筆記試験の合格発表

3日前ですね。

わくわく、ドキドキですが、早々に準備をしましょう。

100%満足いく準備はできませんが、それに近い準備はできます。

それには、「時間」が必要です。

念頭に置いて、準備を1歩ずつ進めましょう。



Q:なぜ●●を採用したのですか?

A:高等の専門的応用能力の確認です。

業務経歴詳細を読んで、

技術的解決策を採用した理由について、

試験官は4つのことを考えたと想定します。

①詳細の記述ではわからなかった。

②技術に興味があり、もっと知りたい(興味)。

③技術レベルが低い(誰でも思いつく)と感じる内容(レベルが未達)。

④コンピテンシーの評価・倫理の確認

であったと考えます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

Web講座開催中!!ここから

1124日()口頭試験リアル模試します!!

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

他の解決策を選ばなかった理由、

問題点との関係性がわかりにくい、

最適と考えにくい・・・など

質問理由はいろいろですが、

技術が

「部門」はもちろん

「選択科目」との合致していること

「問題点・制約条件のなかの解決策を導いたプロセス=応用能力」

「それは、どの段階で評価し、最終的には今、どのように評価できるのか」

「倫理の活用。」

が知りたいのです。

コンピテンシーの

評価

技術者倫理

にあたります。

例えば、機械部門・機械設計であれば、

ISO9000に基づく設計の妥当性評価プロセスを

述べること、

又は、自社独自の検証プロセスを述べるなど

それらに加え、

科目の専門知識と業務の専門知識がなければ

想定しにくい解決策の提案経緯、

さらに、課題の評価、問題点の評価、

解決策の方向性での評価や将来にわたる評価など

最後に、倫理への配慮。

とにかく、

「部門」

「科目」

「応用能力」

「コンピテンシー」

を意識した回答を準備しておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

Web講座開催中!!ここから

1124日()口頭試験リアル模試します!!

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。