こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
10月29日は二次試験合格発表です。
口頭試験に向けたブログを中心に提供していきます。
今日は、総監の業務詳細です。
Q:もし、目標(工期・コストなど)がもっと低く設定することになったらどうしましたか?
A:不十分な管理項目を平準化し、中長期の視点での管理項目をブラッシュアップします。
この問いは、書かれている通りの解答を少し条件が変わったときに、
総監としてどのように考えるのか?
総監の資質の確認を行う質問です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
60分「個別」アドバイス受付中!!
Web講座開催中!!ここから
11月24日(日)口頭試験リアル模試します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
------------------------------------------------------------------------------------------------
総監の口頭試験は、
「どこから球が飛んでくるかわからない」、
ゲリラ戦のような口頭試験になります。
当然、目標が「タイト」になる
「厳しくなったら」
という問いもあります。
1つの質問で、5つぐらいパターンができるものもあります。
目標値が想定より厳しくなると、
リソースの配分がもっと難しくなります。
優先順位は目標が一番ですが、
それを達成できないリスクは各管理に潜んでします。
もし、その管理をいい加減にしたら事故が起きて、
工期短縮どころでなくなる・・
なども想定した回答が必要です。
5つの管理を知り尽くし、
使いこなす能力
1 「総合技術監理部門」の必須科目に関する技術士として必要な専門知識及び応 用能力
① 体系的専門知識 [ 40 点 ]
② 経歴及び応用能力 [ 60 点 ]
の両方を確認している質問です。
例えば、回答の方向性としては、下記になります。
緩和された場合:中長期的視点での管理の充実を図ること。
厳しくなった場合:重要目標を達成できないぐらいまで管理レベルは下げないこと。
論理的に、説得力のある根拠をもって
回答できるよう準備しておくようにしましょう。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
60分「個別」アドバイス受付中!!
Web講座開催中!!ここから
11月24日(日)口頭試験リアル模試します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。