2019年9月8日日曜日

【No646】技術士二次試験 口頭試験対策~経歴票はここを振り返ること!①~


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

1013日は、技術士一次試験です。

今後、一次試験についても書いてみます。

1029日は二次試験合格発表です。

問題解説、それまでの過ごし方なども記載します。

また、口頭試験に向けたブログを中心に提供していきます。

コンピテンシーの中で

業務経歴票の振り返り重要ポイント

があります。

それが、

①コミュニケーション能力

②高度の専門的応用能力

をアピールすることです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

Web講座開催中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

今年、4月に提出した

業務経歴・詳細。

①わかりやすい

②科目の専門性と業務の遂行能力

が示せていますか?

書いて出したものは、

引っ込みが付きません。

だから、

冒頭に与えられる

「プレゼン」

でリカバーするしかありません。

もし、プレゼンが無くてもあわてない。

「質問に対する解答」

でリカバーできます。

そのための準備期間が今です。

11文をまずは、

「わかりやすい」か?

自分はわかっているので、

「うん、うん」

といってスルーするところかもしれません。

第三者に意見を求めるか、

自問自答で、

「○○とは?」

といった突っ込みを入れてください。

その答えを文章にしてください。

そしてボイスレコーダーで聞いてください。

わかりやすさ

評価項目はそれだけです。

役立つ「過去記事」はこちらから

あすは、

高等の専門的応用能力

について書きます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

Web講座開催中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。