こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
10月13日は、技術士一次試験です。
今後、一次試験についても書いてみます。
自分の実力を知り、
テーマごとに
メリハリのある
対策をとりましょう。
特に専門科目は範囲が広く、
知識の補充は大変です。
まずは
「相手を知り」
「己を知る」
こと。
それが唯一の合格法です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次試験は、
JABEE認定教育課程の修了者と
同等の学業レベルにあるかどうかを
確認する試験であり、
基礎知識のみが問われます。
基礎科目は、
設計・計画、情報・論理、解析、材料・化学・バイオ、環境・エネルギー
それぞれに関する5つの択一問題群から
6問ずつ出題され、
そこから各3問程度選定し、
計15問解答します。
まずは、30問の内訳を
理解しましょう。
あなたの得意不得意が
見えてきます。
そうすれば、
自ずと、やるべきキーワードが見えてきますから。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。