2019年5月28日火曜日

【No573】技術士論文で最低限チェックすべき数字とは?


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士論文は、

「技術」の論文です。

そのため、技術的な知識と

技術者の意見、

そして・・・・・

「根拠」となる数字が必要です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士論文の構成は、

「結論」

「意見」

「根拠」

です。

その「根拠」となる内容は、

事実であり定量的でかつ説得力のある数字でなければなりません。

「大きい」「小さい」

ではなく、

「〇%低減」

といった表現をするように

気を付けてください。

技術の試験で、かつ

部門・科目の専門家である証明なので、

その裏付けが重要視されています。

例えば、

「CO2排出増えれば温暖化を招く」

という結論に対して、

「地球は太陽からのエネルギーを

受け取った分相当を宇宙に放出するが、

大気の温室効果があるために地表平均気温は

14度を保っている。」

という意見があります。

では、根拠は?というと、

「もし、地表は太陽からのエネルギーのみを

うけとり、それとつりあうエネルギーを放出するなら、

物理計算で地表付近の平均気温はおよそ−19℃になる。

すなわち、

地表から放出された赤外線の一部が大気によって

吸収されるとともに、

大気から地表にむけて赤外線が放出されるために、

地表は太陽からのエネルギーと大気からのエネルギーの

両方をうけとっていると推定できる。

この効果によって、

現実の地表付近の平均気温はおよそ14℃になっている。」

事実+物理的な「根拠」です。

今の論文は、

専門分野の技術者として

通用しますか?

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。