こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
人は、100人いれば
100通りの考えがあります。
その考えに沿った指導をする限界が、
5人です。
超えると、受講生の満足度が下がり、
結果、ほかの指導者と同じに見られるのが嫌だから。
------------------------------------------------------------------------------------------------
その悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
様々な個性を持つ人材に合わせた
方向性へ導くことで、
私を頼りにしてくれた受講生に
応えるようにしています。
科目や部門は関係なく、
「技術士の定義」
は同じです。
専門知識の不足は、
受講生の話や
情報の事前調査
でおおよそ解決できます。
唯一、解決できないのが
「同一経験がない」
ことぐらいです。
しかし、他の方も
全く同じことをした人は
少ないのです。
だから、
この部分は
ハンディとは考えていません。
逆に知らないから
「聞ける」
というメリットもあり、
「その視点は新しい」
というお褒め?のお言葉もいただけます。
技術屋はやはり同じです。
感じる感覚や
方向性は
誰に聞いてもおおよそ一致します。
面白いものです。
キャリアも
人生経験も異なる
エンジニア同士が
同じ方向を向けること・・・・
あとは、受講生の想いや
経験に合わせた
論文作成を導くだけです。
それが私にはできます。
------------------------------------------------------------------------------------------------
その悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。