こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
効率よく勉強しないと、間に合わない!!
よく聞きます。
でも、事によっては
「急がば回れ」
が良いときがあります。
それが、業務経験です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
その悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
なんでも効率よくすれば
「良い」
訳ではなく、
「経験」という時間を買っている
ときが、技術士としてふさわしい
能力が身につく唯一の方法なのです。
机の前でかりかりと暗記している「勉強」ではなく、
実践経験からの「刷り込まれた体験」こそが
技術士には求められています。
ただし、
専門科目
を知り、使いこなすという
「知識の活用」
したことを示さなければなりません。
それには、時間が必要です。
たった1年では無理です。
だから業務を振り返り、
その業務を選択科目に当てはめ
「評価」することを
「効率よく」してほしいのです。
非効率な経験を
選択科目に照らして
「効率よく」
整理整頓してください。
見えていないものが見えてきます。
------------------------------------------------------------------------------------------------
その悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。