こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
信頼できる指導者とは・・・
あなた自身が、意見を聞ける人のことです。
良いメンターに出合うには、「素直さ」が第一条件です。
メンターを決めれば、技術士受験の勘所がわかるようになります。
つまり、最短ルートが見えてきます。
しかし・・・
------------------------------------------------------------------------------------------------
その悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
受講生の方は、皆一流の技術者です。
経験豊富で自信をお持ちです。
しかし、自身のない方もちらほら・・
自信の有無は関係なく、
複数回技術士試験で思わしくない結果を味合う方の特徴は、
「素直さ」がない
です。
「そんなことない!!」
「言われた通りしている!!」
と思われていますよね。
まず、素直さが間違っています。
単に「言うことを聞いてやっている」
では、指導者のコピーでしかありません。
逆に指導者がもし、「なんでできないの?」的な聞き方をしてきたら
要注意。
あなたは、指導者のコピーにされようとしています。
素直さとは、
「示された方向性を受け入れ、自分で咀嚼すること」
です。
どちらにしても、
「他人依存度」
が高い人が陥る傾向です。
そこが落とし穴です。
いくらメンターがいても、
コピーを強要される(されていなくてもそう思う)
ような指導を受けていませんか?
また、「その通りにやってもうまくいかない」
と考えていませんか?
メンターは、
「方向性を示す人」
です。
全てが正しくありません。
それは、あなたにとって、という意味で。
常識、非常識の正しいではなく、
個々の特性や個性に合わせた指導なのか?
これがメンター選びの最重要項目です。
早くその方を見つければ、
知見を得て、
その方向を一緒に進む
ことで、あなたの個性ある技術士らしい
振る舞いを身につけさせてくれます。
そうすれば、技術士になれます。
それが最も正当な受験対策です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
その悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。