こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。
技術士Lock-on:二次試験対策講座に入ることをお勧めします。
定期的にテキストやメールなどが届くことで続けるきっかけになります。
------------------------------------------------------------------------------------------------
その悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
なかなか苦手なことを独学で継続する方はいません。
テクニックとして必要な部分は、先人に学ぶことが
結果的に、低コストで合格時期を早める結果になります。
また、テクニック以外の「技術士としての考え」を学ぶことの方が、
技術士試験では最重要だと考えています。
講座の良いところは、
①定期的な問いかけがあること
②ITを使いこなして、受験生に負担をかけないこと。
③情報量が適度であること。
です。
①は、メールでの問いかけがメインになります。
結構、うれしいものです。
気にしていただけているだけでも、
「やらなければ」
「このことがよくわからないから聞いてみよう」
というきっかけにもつながります。
②は、チャット形式、動画活用、ZOOMなど遠隔会話が可能なこと。
③にもつながりますね。
動画の情報量は、メールやテキストの何倍にもなります。
私も添削は、動画で解説しています。
昨年まではあまり使いませんでしたが、
好評なので、使い続けるつもりです。
身近な講師が、あなたの合格をサポートします。
------------------------------------------------------------------------------------------------
その悩み解決します!!
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。