2024年8月7日水曜日

【技術士二次試験対策】No.2434APECエンジニアの要件?!

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「APECエンジニアの要件?!」です。

APECエンジニアとして登録するためには、

APECエンジニア協定」

に記載してある

7つの要件

に準じた内容を

申請書に記入の上

提出し、

審査

を受ける必要があります。

1つのことを

具体的に述べるといいでしょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

Web講座やってます!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(6)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(9)

------------------------------------------------------------------------------------------------

APECエンジニア

になるための

7つの要件を記載します。

1) 定められた学歴要件を満たすこと

2) IEAが標準として示す

「エンジニアとしての

知識・能力

International Engineering Alliance competency profile for engineers)」

に照らし、

自己の判断で

業務を遂行する能力

があると認められること

3) エンジニアリング課程修了後

7年間以上の実務経験を有していること

4) 少なくとも

2年間の重要なエンジニアリング業務の責任ある立場

での経験を有していること

5) 継続的な専門能力開発を

満足できるレベルで

実施していること

6) 業務の履行に当り

倫理的に行動すること

7) プロフェッショナル・エンジニアとして行った活動

及び決定に対し責任をもつこと

です。

学歴等はありますが、

エンジニアとしての知識・能力

に照らし、

自己の判断で業務を遂行する能力がある

ことを具体的に調べておきましょう。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。