2021年6月10日木曜日

【技術士受験】No.1283試験対策(総監択一対策_図を書いて計算)

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「図を書いて計算」です。

FTAの出題は、

計算

説明

2通りがあります。

特に計算は、

あまりしていないので、

いきなり出題されると

解答できないのです。

図は覚えている方は多いと思います。

計算も併せて覚えておきましょう。

その悩み、解決できます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20216月一次対策本出版します。

------------------------------------------------------------------------------------------------

【平成25年】Ⅱ-1-27には下記のような問題がありました。

「以下に記述する電源システムが1年の聞に停電する確率を

フォールトツリー分析により計算したとき、最も近い値はどれか。」

条件を、

図に当てはめれば、

And

Or

を理解しやすくなります。

And

乗算

Or

加算

です。

本問題では、

電源喪失確率0.03/

系統遮断確率0.10/

or

で示せます。

予備電源は3台あり、

故障確率は

13台図辺て

0.05/

これは、and

示せます。

これを図にしてみましょう。










その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20216月一次対策本出版します。

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。