2021年1月5日火曜日

【技術士受験】No.1130口頭試験対策(質問事例22_倫理の質問は想定できる?)

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

本日は、令和2年度口頭試験対策です。

いよいよ、

技術士二次筆記試験の合格発表

3日前ですね。

わくわく、ドキドキですが、早々に準備をしましょう。

技術者倫理の質問は、

「実務を踏まえた試問」

を重視すると前回説明しました。

そのため、

事故やトピックスと絡めた

実務内容について応える

準備をしておくといいのです。

今年のトピック・・・

新型感染症

治世リスク

想定できない自然災害

など・・・

これについて、

技術者倫理の質問を想定して、

「わたしの業務なら?」

を回答できるようにしましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらか

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

例えば、

事故。

自動運転

IoT

など、

自動化が進む中、

事故発生した場合の対応は?

技術者として考えておくのもいいでしょう。

では、下記を想定してみてください。

Q:あなたが設計した製品(インフラなど)で

重大な欠陥が見つかりました。

どのような行動をしますか?

A:究極の質問です。

人生を棒に振るかもしれない危機感を持ってでも

すべきことは何か?を回答してほしい。

技術者倫理には、

①公衆の利益確保(公益確保)

②持続可能性の確保 

③真実性の確保 

④法令順守

があります。

この4つをどのようにして遂行するのか?

念頭に置くべきは、

公益確保と真実性の確保、法令順守です。

まずは、緊急対策・情報開示でしょう。

そして、持続可能性の確保、

つまり

恒久対策案と

再発防止策は

並行していきます。

もちろん、

法的な問題がないかはチェックします。

基本は、

被害の拡大防止と再発防止の構成です。

コンピテンシー(資質能力)にある

「技術者倫理」には、以下のように書いています。

・業務遂行にあたり、

公衆の安全、健康及び福利を最優先に考慮した上で、

社会、文化及び環境に対する影響を予見し、

地球環境の保全等、

次世代にわたる社会の持続性の確保に努め、

技術士として

使命、

社会的地位及び

職責を自覚し、

倫理的に行動すること。

・業務履行上、

関係法令等の制度が

求めている事項を遵守

すること。

・業務履行上行う決定に際して、

自らの業務及び責任の範囲を明確にし、

これらの責任を負うこと。

とあります。

下線部に注目してください。

自らの責任を自覚し、

もって公益確保と持続可能性を最優先に、

倫理行動する。

それが技術士に求める行動規範です。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。