2020年2月18日火曜日

【技術士 二次試験を受ける目的は?】No.810 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

技術士になりたい!

だから受験するのでしょう。

私もそうでしたが、

「技術士」

になったら世界が変わる????

それは、勘違いです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!お楽しみに!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/22 受験申込書1日完成

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------

スケジュールの重要性は

先々日書きました。

PDCAをしないと

スケジュールは意味なし!

も昨日書きました。

それでもできない人がいます。

それは・・・・・・・

技術士になる!

が目的だからです。

資格取得を目的にすると、

技術士試験は

一生合格しません。

技術士とは、

社会の安全安心を

科学技術で支える技術者集団です。

会社が・・・・

立場が・・・・

ではなく、

社会が・・・・

が大事何です。

技術士になっても、

あなたの

会社での立場は

変わりません。

一部、

給与アップ

資格が必要な業務への転籍など・・・

はありますが、

ステータスを挙げるほどの

効果はありません。

「技術士になる!

ことを目的とするから、

難しいからやめようかな・・・

今年は十分勉強できる時間がないからムリ・・・

といった言い訳に走るのです。

ステータスは、

技術士の資格取得してから

自らが行動して、

率先し、

周囲を変えていく・・・

といったことが必要なのです。

そのための

「名称」

にすぎません。

でも、

ワクワクしませんか?

会社の一組織を

率先して

自分色に変えることができるかもしれないのです。

物理欲求ではないですが、

将来役立つことは間違いありません。

ぜひ

計画

PDCA

は将来の目的・目標

を達成することを

念頭に置いて

進めてください。

その手助けは、

微力ながら

ブログ

セミナー

で発信してまいります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!お楽しみに!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/22 受験申込書1日完成

/29 総監択一&キーワード対策

/18 総監記述対策

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちら
------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。