こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ
本ブログで質問したいことがあればメールください。
経歴対策は特に早めの対策が必要です。
経歴の棚卸し・・・
できていますか?
いつまでに
何を
どのように・・・・
といったスケジュール管理が重要です。
いままで、
ざっくりとでも
スケジュール化できた人は
確実に合格します。
では、どのようにすればいいのか・・・
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
2/28 模範解答、添削前後の論文が載った
技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!
部門違いでも役立ちます!
令和2年度講座募集中!!ここから
3/22 受験申込書1日完成
3/29 総監択一&キーワード対策
4/18 総監記述対策
6/13,14 筆記模擬試験
技術士取得で自己実現
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
気楽に考えることです・・・・・
というと、
「はあ?」
となるでしょう。
もう少し具体的に言うと・・・・
いつまでには、
今週末
今月中旬
何をは、
キーワード学習(インプット)
概要だけまとめる(インプット)
白書の数字を抜き出す(作業)
論文作成(アウトプット)
どのようには、
キーワードを100個集める
概要だけまとめる
白書の数字を抜き出す
過去問を分析する
600文字論文で自分の業務を書く
という感じで
考えましょう。
それらを
横軸に時間
縦軸に何を、どのように
にしてみてください。
予定と実績を入れることを忘れずに。
理由は、
達成感
を得られるからです。
モチベーション維持には
大事な作業です。
モチベーションが続かないから
合格できないだけです。
スケジュール化
して見えると
やりがいが出ますから。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
2/28 模範解答、添削前後の論文が載った
技術士二次試験対策本出版!!お楽しみに!
部門違いでも役立ちます!
令和2年度講座募集中!!ここから
3/22 受験申込書1日完成
3/29 総監択一&キーワード対策
4/18 総監記述対策
6/13,14 筆記模擬試験
技術士取得で自己実現
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。