2019年12月11日水曜日

【No741】~意思決定論(総合管理技術)~技術士総合技術監理部門口頭試験対策


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

少しの間は、総監口頭試験対策を中心に書いていきます。

総監受験の模擬試験時に

「総合管理技術で重要なのは?」

という問いに

「意思決定論」です。

と答えました。

なぜだと思いますか????

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

口頭模試講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

--------------------------------------------------------------------------------------------------

「意思決定」とは、

行為を遂行するに際し、

いくつかの行為の

代替案の中から

一つを選択することです。

つまり、

意思決定無くして

事業は進まない

のです。



組織における意思決定は、

通常次のような

プロセスで行われます。

(1)情報の収集

意思決定の対象となる問題の識別

(2)代替案の設計

問題解決の代替案を列挙

(3)選択

一定の評価基準により

代替案の中から最適なものを選択

(4)再検討

選択した代替案の実行結果の分析

及び再評価



ここで特に重要なのは、

「① 目標を達成すると考えられる代替案を列挙」し、

「②各代替案が生みだすであろう結果を予測」し、

「③予測された結果を目標に照らして評価し効用指標を得る」

という過程と書いています。

つまり、

「目標達成のための

いくつかの施策に対して、

合理的な結果をえること」

です。

②の結果の予測については、

「このとき、

各代替案に対する結果を予測しなければならないが、

このとき大きく分けて次のような状況があり得る。」

となっています。更に詳細は以下(1)~(4)です。



(1)確定条件下の意思決定

ある代替案を選択したとき、

ある特定の結果が生じることが明らかな場合

(2)リスク条件下の意思決定

ある代替案を選択したとき

複数の結果が生じる可能性があるが、

それらの結果が生じる確率が既知の場合

(3)不確実条件下の意思決定

ある代替案を選択したとき、

起こり得る結果の集合はわかるが、

個々の結果の起こり得る確率が未知の場合

(4)その他

ある代替案を選択したとき、

起こり得る結果の集合すらわからない場合



その代替え案の満足度は、

効用(utility)としています。

「日標を達成すると考えられる

全ての代替案を列挙できれば、

それらの結果を予測し、

その塾用を比較することで

最適決定を行うことができる。」

当たり前ですが、そうですね。



現実的なレベルは下記の通り。

「しかし全ての代替案を知るためには

相当の努力が必要で、

それによって得られる追加の効用は

それほど大きくはない。

そこで、代替案を一つずつ検討し、

そこから導かれる結果の効用が

ある満足水準を超えた代替案が見つかれば

その代替案で満足する、

という形の意思決定方法が満足決定である。

このような方法は現実的ではあるが、

結果の予測と

その効用の評価を十分に

行う必要があることは当然である。」



つまり、プロジェクトの特性を勘案し、

ある程度の状態で満足させる状態へ導くのが、

総監技術士には求められています。



私はリスクマネジメントに続く、

大事な技術と考えています。

皆さんもどれが大事か考えてみてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

口頭模試講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------


0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。