2019年11月2日土曜日

【No702】技術士口頭試験~質問集㉕技術士の定義を知らないと不合格!!~


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

技術士二次試験合格された方、おめでとうございます!!

残念だった方・・・すぐに来年の準備をしましょう!!

本ブログを最大限活用ください!

そして、講座受講で確実な合格を目指しましょう!!

12月までは、口頭試験に向けたブログを中心に提供していきます。

途中でも令和2年技術士試験についても書いていきます。

お楽しみに。



技術士は、

技術士法があって、

技術士なのです。

「定義」を

知らない、

軽視する

受験生が多いのが問題だと感じています。

下記、回答できますか?

Q技術士の定義を自分の言葉で述べてください。

A:技術士法からの定義(第2条)についての理解度を示す質問です。

コンピテンシーでいうと、

評価

技術者倫理

マネジメント

コミュニケーション

リーダーシップ

全てに当てはまります。

最重要な質問です。

あなたは応えられますか?

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

1124日()口頭試験リアル模試します!!

口頭模試Web講座開催中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士法第二条を

おさらいしておくと、

「技術士の名称を用いて、

科学技術(人文科学のみに係るものを除く。以下同じ。)に関する

高等の専門的応用能力を必要とする事項についての

計画、研究、設計、分析、試験、評価

又はこれらに関する指導の業務

(他の法律においてその業務を行うことが制限されている業務を除く。)

を行う者をいう。

高等の専門的応用能力とは、

口頭試験の範囲でいうと、

コンピテンシーにある

評価

技術者倫理

マネジメント

コミュニケーション

リーダーシップ

なのです。

これをすべて含めて

ご自身の言葉で回答してください。

これを実行できる者こそが

技術士の定義に当てはまる人材なのです。

そして、技術士法第1条にある

「その業務の適正を図り

もつて科学技術の向上

国民経済の発展に資する

との関連が述べられるか?

がポイントとなります。

さらっと書くと、

「科学技術全般に対して、

技術士の求める

コンピテンシーをもって、

社会貢献できる者」

です。

これを部門・科目の技術士として、

業務の適正を図ることを意識して、

具体化してください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

1124日()口頭試験リアル模試します!!

口頭模試Web講座開催中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。