2019年9月27日金曜日

【No665】技術士二次試験~合格する3つのポイント~


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

1013日は、技術士一次試験です。

今後、一次試験についても書いてみます。

1029日は二次試験合格発表です。

問題解説、それまでの過ごし方なども記載します。

また、口頭試験に向けたブログを中心に提供していきます。

技術士二次試験は、

一次試験と異なり、

記述式です。

意見と根拠を論理立てて

論文・口頭で説明しなければなりません。

唯一の正解が無いので、

どのように勉強したらよいか

戸惑っている方も多いかもしれません。

そこで、二次試験合格のための、

ポイントを3つ書いてみました。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

Web講座開催中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

ポイント1:問題文に応える回答を作る。

作問者は部門・科目の専門家です。

その専門家が、技術士になる人材が

何を考えて、

あなたの専門でどのようにしてくれるのか?

を知りたいのです。

あなたの考える

テーマの背景

部門・科目の位置づけや未来

専門とする事項の現状・ビジョン

を知りたいのです。

しかし、1つの題意を想定するのではなく、

複数用意することをお薦めします。

社会情勢が変われば

流れも変わります。

立場が変われば同様です。

いかに、作問者側の意思を組み入れるか?

その訓練をしてください。

ポイント2:解答の材料は問題冒頭にある

問題に書かれている最初の内容はよく読んでください。

ここに、作問者の意図が書いています。

この問題文にあるキーワードを体系的に広げる訓練をしましょう。

安易に、

知っているから、

想像で書いていくのは大事故「題意が違う」になります。

思い込みは自分のことしか考えていない証拠です。

技術士にはなれません。

ポイント3:結論-理由-根拠をセットで解答する。

ポイント1,2からの情報で、

結論を想定します。

つまり、どのようになればいいのか?

技術的な落としどころや

社会経済の落としどころです。

そのための目標設定、課題設定をすれば、

ロジックとしては最高です。

これら3つのポイントを習得してください。

そうすれば、簡単に技術士になれます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

60分「個別」アドバイス受付中!!

Web講座開催中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。