こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
10月13日は、技術士一次試験です。
今後、一次試験についても書いてみます。
10月29日は二次試験合格発表です。
問題解説、それまでの過ごし方なども記載します。
また、口頭試験に向けたブログを中心に提供していきます。
受験動機と展望について前回書きました。
技術士は、
代わりの利かない人材になるための
スタートだと考えています。
なぜか?
それは、顧客や
組織の人員が
喜んでもらえる
もの
や
コト
を実現できる人材だからです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
60分「個別」アドバイス受付中!!
Web講座開催中!!ここから
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士資格は、
あくまでも
資格です。
取得したから、
変わるわけではありません。
受験する時点で、
技術士相応の業務をしているのです。
それを
世間へアピールする
のが「技術士資格」
なのです。
でも、
技術士の取得で
大きく変わることもあります。
それは、
「意識」
です。
より、技術的な側面よりも
「経済的・社会的・組織的」
側面を考えて、
「社会を豊かにする」
意識が芽生えます。
まあ、全員ではないでしょうが、
私の周りにはたくさんいます。
良い影響をもらっていることは間違いありません。
意識が変われば、
行動が変わり、
結果も変わります。
この
意識が変化したことが、
私の財産になっています。
・仲間
・家族
・立場
そして、お金?
お金は微妙ですが、
3つのことは8年前と比べて、
変化したことは間違いありません。
受験時の
動機や展望
はそこまで考えられないと思いますが、
「意識」してみてください。
意識変化こそが、スタートラインです。
「変わった後の行動」
「行動した後の結果」
必ず、技術士資格は役立つものになると考えます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
60分「個別」アドバイス受付中!!
Web講座開催中!!ここから
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。