2019年4月8日月曜日

【No523】技術士試験は先見者の苦労から学ぶことが重要


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

先見者とは、すでに技術士試験を合格した先輩です。

多くのノウハウをお持ちです。

ただし、学びは注意が必要です。

それは、万能な勉強法はないこと。

いいことだけを取り入れればいいという考えです。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士受験指導者でも、万能な勉強法はほぼ教えていません。

なぜなら、過去の経験と実績で教えているから。

様々な受験指導者を見てきましたが、

経験と実績で指導する傾向は理解しますが、

暗記中心や繰り返しの勉強法、

論文作成数50本など・・・

本質を教えないでテクニックに走った

教え方が蔓延しています。

理由は、「楽」だから。

ノウハウは、本でも書いているような内容です。

それを、リアルで聞くことで

「わかったように感じる」

のです。

本当に実践できて、

自分のものにしていれば、

もう合格しているはずです。

なぜ、合格でないか・・・・

それは、業務を大事にしないからです。

技術士は業務の適正を図るレベルの確認試験です。

単なる知識を問うことや

ノーベル賞級の内容を聞きたいわけではありません。

本質を理解した指導者・・・

それが私です。

合格したいなら、私に会って聞くことをお薦めします。

------------------------------------------------------------------------------------------------

その悩み解決します!!



技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから


------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。