こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。
「総合技術監理部門」を書いていきます。
今日は「総監技術士としての基本的要求事項」です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus
※口頭模擬試験受付中!!(SKYPE講座のみ受付中(1名)。ご注意を)
------------------------------------------------------------------------------------------------
口頭試問QAは、
過去ブログ「No335~No393」を参照ください。
振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。
確実に役立つ情報です。活用ください。
基本的な要求事項は、
「5管理の目的」と
「技術者倫理」
「継続研さん」
「技術士法」
です。
青本には、
「総合技術監理部門は、
技術士として特に長い業務経験を要求しており、
技術士として要求される基本的事項に対しては、
より高いレベルでの理解と実践が要求されるもので
ある。以下の項では、基本的な事項について整理する。」
と書いています。
5管理のみを列記すると下記の通り。
(1)経済性管理
品質・コスト・納期のバランス
(2)人的資源管理
人の活用
(3)情報管理
情報の活用
(4)安全管理
安全性の確保
(5)社会環境管理
外部環境負荷低減
になります。
経済性管理とトレードオフになるのは、
他のすべてとなり得ます。
また、
人的資源管理と情報管理は、
相互に補完しあうもので、
安全管理、経済性管理、社会環境管理
の3つ管理を下支えするものです。
この位置関係を理解することが
総監の資質であると考えます。
<セミナー情報もよろしくお願いします!!> ※HPクリック
★平成30年12月15日(土)13:00~ ※受付終了
技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(総監のみ)
★SKYPE口頭模擬試験講座は、随時受付中(残り1名まで受け付けます)
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。