こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。
「口頭試験本番に向けた具体的な対策」を書いていきます。
今日は「再現の作成!」です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus
※口頭模擬試験受付中!!(早期割終了しています。ご注意を)
※残席あります!!お早めに
※平成31年度必須科目対策セミナー受付中!!
------------------------------------------------------------------------------------------------
口頭試問QAは、
過去ブログ「No335~No393」を参照ください。
振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。
確実に役立つ情報です。活用ください。
コミュニケーション能力が高い人は、
①明るい態度
②元気な態度
③落ち着いた姿勢
です。
ここでは、
③落ち着いた姿勢について書きます。
図のようにポイントは3つ。
①イスに深く腰掛けず、
②背もたれにもたれない
③手は状態がぐらぐらした姿勢にならない位置へ
足は、男性の方で肩幅程度、女性は閉じてください。
口頭試験では、試験委員との距離が2~3メートルです。
試験委員の前に机はあります。
しかし、受験者の前には、机も何もありません。
ですから、あなたの全身が丸見えです。
答えにくい質問の時や回答時に、
手足がそわそわする人がいます。
一目でわかってしまいます。
また、説明に集中するあまり、前傾姿勢になる人がいます。
あまり強烈な前傾姿勢は印象が悪いです。
手をできるだけ体に近づけて、
支えるようにして下さい。
そうすれば、体は動きにくくなります。
技術士になる人が、
冷静沈着な態度で、
内部には熱い想いをもって回答してください。
緊張すると、自然と日頃の癖が出てしまいます。
克服するには訓練しかありませんね。
<セミナー情報もよろしくお願いします!!> ※HPクリック
★平成30年12月8日(土)13:00~ ※若干名受付中
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象20部門)
★平成30年12月9日(日)13:00~ ※若干名受付中
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象総監のみ)
★平成30年12月15日(土)13:00~ ※申し込み期限 12/3 23:59まで
技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(総監のみ)
★SKYPE口頭模擬試験講座は、随時受付中
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。