こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。
「口頭試験本番に向けた具体的な対策」を書いていきます。
今日は「飾らない勇気!」です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus
※口頭模擬試験受付中!!(早期割終了しています。ご注意を)
※残席あります!!お早めに
※平成31年度必須科目対策セミナー受付中!!
------------------------------------------------------------------------------------------------
口頭試問QAは、
過去ブログ「No335~No393」を参照ください。
振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。
確実に役立つ情報です。活用ください。
「目を見て話す」と同じで、
ムリにするとぼろが出るのが、
背伸びした回答をしなければならない心理です。
身の丈より飾った回答をしようとすることで、
自信が不安になり、
そして抽象的な内容でかつ、
コミュニケーションが取れにくい回答になりがちです。
皆さんは、口頭試験前の
「筆記試験」という
最難関の試験を合格しています。
専門知識と応用能力は評価されています。
後は、業務での実績評価と
倫理観、
技術士法の理解
だけなのです。
受験した時点で、
「技術士の資質があるので、認めてほしい」
という出願をしています。
だから、技術士への認定まで
身の丈で回答すれば合格できるのです。
身の丈の回答は、自分では気づかないことが多いです。
そのため、口頭模擬試験を受けます。
口頭模擬で、余計な衣をはぎ取り、
ピュアなご自身の技術士スピリッツを
魅せてもらうように指導します。
飾りはしょせん飾りです。
つつかれてはがれるようなものは、
さっさときれいになくしましょう!!
そのためのお手伝いが口頭模擬試験なのです。
<セミナー情報もよろしくお願いします!!> ※HPクリック
★平成30年12月8日(土)13:00~ ※若干名受付中
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象20部門)
★平成30年12月9日(日)13:00~ ※若干名受付中
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象総監のみ)
★平成30年12月15日(土)13:00~ ※申し込み期限 12/3 23:59まで
技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(総監のみ)
★SKYPE口頭模擬試験講座は、随時受付中
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。