こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。
「口頭試験本番に向けた具体的な対策」を書いていきます。
今日は「落ち着く空間を探す!」です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus
※口頭模擬試験受付中!!(早期割終了しています。ご注意を)
※残席あります!!お早めに
※平成31年度必須科目対策セミナー受付中!!
------------------------------------------------------------------------------------------------
口頭試問QAは、
過去ブログ「No335~No393」を参照ください。
振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。
確実に役立つ情報です。活用ください。
受験当日、ドキドキですね。
フォーラムエイトで受付を終え、
案内された控室で待っていると、
緊張している人ばかりなのか、
居心地が悪いです。
あまり、気にしない私でもそのように思います。
時間に余裕をもって、
待機することで、
遅刻のリスクはなくなります。
しかし・・・・
余計に緊張を強いられる場に長居は無用です。
そこで、お薦めは
喫茶店、ファーストフード店、ファミレスやカラオケボックスです。
喫茶店は、自分が録音したものを集中して聞けます。
また、カラオケボックスは、
口頭ひとり模擬ができます。
大きな声で、
受験動機や
経歴詳細などの
練習ができます。
試験前の極度の緊張は、
パフォーマンスを低下させます。
適度な緊張を持つには、
何か集中してできる環境へ向かうことでです。
宿泊者で、
午前の遅い人、
午後1番の人は
レイトチェックアウトの利用がいいでしょう。
下記の場所もあります。
参考にどうぞ
BOOK LAB TOKYO ※1号館2Fで近いです。ただし、貸し切られている場合あり。
ガスト 渋谷駅前店 ※7:30~営業中
ロッテリア 渋谷道玄坂店
カラオケの鉄人 渋谷センター街店
エスタシオン カフェ ※少し高い(ホテルの中のカフェ)
ただし、ご自身で最後は確認してくださいね。
<セミナー情報もよろしくお願いします!!> ※HPクリック
★平成30年12月8日(土)13:00~ ※申し込み期限 11/26 23:59まで
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象20部門)
★平成30年12月9日(日)13:00~ ※申し込み期限 11/26 23:59まで
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象総監のみ)
★平成30年12月15日(土)13:00~ ※申し込み期限 12/3 23:59まで
技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(総監のみ)
★SKYPE口頭模擬試験講座は、随時受付中。
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。