こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。
「口頭試験本番に向けた具体的な対策」を書いていきます。
今日は「工程チェック」です。
------------------------------------------------------------------------------------------------
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus
※口頭模擬試験受付中!!(早期割終了しています。ご注意を)
※残席あります!!お早めに
※平成31年度必須科目対策セミナー受付中!!
------------------------------------------------------------------------------------------------
口頭試問QAは、
過去ブログ「No335~No393」を参照ください。
振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。
確実に役立つ情報です。活用ください。
受験当日、慌てないように今から準備をしましょう。
直近になると、気が焦り
忘れる人も多いので。
絶対に忘れてはいけないもの・・・
「受験票」
「筆記合格通知」
ですね。
後はなくても、どうにかなります。
また、移動時間や方法もチェックしましょう。
ほとんどの方が、
渋谷の
フォーラムエイト
で受験されると思います。
受付は7階です。
まずは、受付を済ませましょう。
その時、
受験番号と名前、
試験室、試験時間、
控室の場所が張られた
「口頭試験の注意事項」
をもらいます。
そこには、フォーラムエイトの
フロア図が入っています。
注意点は、
「エレベーター」
停止階が決まっているものがあります。
エレベーターと
試験室を確認しておきましょう。
お薦めは、前日の試験時間中です。
合格通知には、試験室の指定は書いていませんが、
試験室は4~8階、11,12階です。
行き方はチェックしてください。
また、雰囲気(試験会場前に座っている受験生が見れます)や
受験会場、エレベーター確認もそこでしておきましょう。
当日、慌ててとんでもないことにならないように。
何があるかわかりませんからね。
<セミナー情報もよろしくお願いします!!> ※HPクリック
★平成30年11月24日(土)10:00~ ※受付終了
技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(全部門)
★平成30年12月8日(土)13:00~ ※申し込み期限 11/26 23:59まで
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象20部門)
★平成30年12月9日(日)13:00~ ※申し込み期限 11/26 23:59まで
技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象総監のみ)
★平成30年12月15日(土)13:00~ ※申し込み期限 12/3 23:59まで
技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(総監のみ)
★SKYPE口頭模擬試験講座は、随時受付中。
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。