2018年11月20日火曜日

【No384】技術士二次試験 口頭試験対策!! ~受験直前!!優先度高!!体調管理~


こんにちは、技術士@機械総監のひろっぺです。

「口頭試験本番に向けた具体的な対策」を書いていきます。

今日から受験直前の準備として書いていきます。

今日は「優先度高!!体調管理」です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

https://peraichi.com/landing_pages/view/gijyutushi-renet-plus

※口頭模擬試験受付中!!(早期割終了しています。ご注意を)

※残席あります!!お早めに

※平成31年度必須科目対策セミナー受付中!!

------------------------------------------------------------------------------------------------

口頭試問QAは、

過去ブログ「No335No393」を参照ください。

振り返っていただき、ブラッシュアップしてください。

確実に役立つ情報です。活用ください。

なお、質問事例集としてほしい方は、

「連絡フォーム」

に記載いただき送信ください。

事例集をお渡しします。

申し込み時は、一般部門と総監部門の指定をしてください。

お待ちしております。

約1週間後には、口頭試験が始まります。

気は焦れど、答えのない問題に苦労させていると思います。

あと、少しです。

さて、今日は視点を変えてみます。

「体調管理」

・・・・

・・・・

え、って感じですか?

これが最も大事なことです。

今から受験当日までは

何としても万全な体調を維持したいものです。

私は、試験1週間前から、下記に取り組みました。

①マスクの使用

 ウイルスはこの時期活発です。

 咳ばらいする人も多いです。

 ウイルスを寄せ付けないために

 マスクは重要です。

 特に公共交通機関を使う方。

 徹底してください。

②おかしいな?と思ったら、病院へ

 薬局でもいいですが、自己判断でしかありません。

 プロでない自分が病気を決めないでください。

 のどがイガイガする、

 咳が止まらない、

 鼻水が止まらない・・・

 など、症状が出たらすぐに対応を!!

③手洗い・うがいはまめに。

 ウイルスを侵入させないことが重要です。

 子供に言い聞かせるように

 実行を。

④早寝早起き・規則正しい生活

 生活の乱れが、体調に影響します。

 暴飲暴食、

 遅くまでの残業

 睡眠不足は避けたいもの。

 できるだけ、食事・睡眠時間は

 一定リズムでするようにしてください。

⑤危ない人には近づかない。

 部内・上司・部下などで、少しで体調が悪い人がいれば、

 近づかないこと。

 そうしても、という時はマスク着用。

 終了後、手洗いうがいを。

これくらいのリスク管理はしてください。

当たり前すぎますが、意外とできないのです。

1年に1回しかない重大イベントです。

選ばれし者しか到達できないイベントです。

しっかり、チャンスを得るような努力をしましょう!!



<セミナー情報もよろしくお願いします!!> ※HPクリック

★平成301111日(日)1000 

技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(全部門)

★平成301124日(土)1000~ ※若干名受け付けます。

技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(全部門)

★平成30128日(土)1300~ ※申し込み期限 11/26 2359まで

 技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象20部門)

★平成30129日(日)1300~ ※申し込み期限 11/26 2359まで

 技術士二次試験 平成31年必須対策&Lock-on講座説明会(対象総監のみ)

★平成301215日(土)1300~ ※申し込み期限 12/3 2359まで

技術士二次試験 平成30年度Lock-on講座口頭模擬試験(総監のみ)

SKYPE口頭模擬試験講座は、随時受付中。

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。