2018年6月4日月曜日

【No215】<技術士あるある臨時版> 【技術士二次筆記対策シーズン2.0】これだけ!?10日でできる!筆記(選択科目Ⅱ-1)の書き方!!


受験指導で展開すべき内容を臨時版で紹介します。

シーズン25回目は、「専門知識の活用方法」です。

知識は使えなければ、知識ではなく

「知ったか」です。

使えるようにする方法は、

ずばり!!

「業務」

しかないでしょう!!

単なる詰め込み勉強では、

コミュニケーション

で使えるかどうか不明です。

ここは、業務で使ってみましょう。

使うことで、

①伝わりにくさがわかる

②自分の理解度がアップする

③まわりの評価がアップする

という効果があります。

特に、伝わりにくさの解消は、

筆記試験対策では有効です。

率先して、会議での発言や

デザインレビュー等で使ってください。

業者との打ち合わせでもいいです。

専門家同士のやり取りは、

相乗効果になります。

そして、家に帰り書き直す。

そして使ってみる・・・を繰り返す。

そうすると、意外と活用できる

キーワードが限られてくることに気づきます。

そうです、専門家は勝ちパターンを持っています。

早く勝ちパターンをつかむようにしてください。

そうすれば、何が来ても「これ」という

心の余裕ができます。

ぜひ、実践してください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。