おはようございます。
今日もお付き合いください。
モノづくりは、様々なストーリーから成り立っています。
こだわりのある商品であれば、職人の仕事柄が出てきます。
最近では、「モノ」を売るのではなく「コト」を売れ!!
そうすれば、「モノ」が売れる。
という言葉をよく耳にします。
購入者側としては、付加価値が他の商品と比べて
どれくらいあるのか?
対価を払う価値があるのか?
という視点で購入検討します。
例えば、商品ができるまでにあった
様々な困りごとを
いかに工夫して解決して
作り上げたか、
というプロセスやストーリー
が決め手になることがあります。
あとは、それを伝える仕掛けがあればよいのです。
工場見学
地元交流会等への参加
など・・・
いい商品は、生き生きとした職人が作っています。
また、プロセスに自信がある職人たちが作っています。
その姿を見て、商品を購入されるケースがあります。
生産性向上の目的は、
顧客であるエンドユーザーへ
最高の体験と価格に見合う商品を同時に得てもらうこと、
でなければならないと考えます。
モノづくりストーリーは生産性向上のなかから
産まれてきます。
ぜひ、ユーザーを意識した
生産性向上を見せてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。