おはようございます。
今日もお付き合いください。
生産性はスピードに関係します。
そのスピードと直結するのは人間関係です。
さらに言えば、「垣根のない人間関係」です。
会議でも上司部下関係なしに、
オープンな討論ができる関係です。
垣根のない関係は、
個人の責任感を増すことにもつながります。
いち部下の発言でなく、
プロジェクトメンバーとしてのフラットな立場での
発言です。
責任のある発言を繰り返すと、
人は成長します。
責任感も向上し、
自分がしなければならないことを定め、
自主的に行うようになります。
上司は、無視をしないように負荷を見定めて
力量を図るだけでいいのです。
そうすれば、個々の力量から判断した根拠のある、
意思決定の迅速さへとつながります。
その一つとして、悪い要素もオープンにしやすいから。
そして、フォローやバックアップが早期にできることで、
生産性は向上します。
社外でもそうです。
フラットな関係は、活発な意見交換を生みます。
新たなビジネスや余暇の充実へと展開します。
私は、技術士の有志で受験指導を5年しています。
年4回程度のセミナー&懇親会へ参加します。
会社が異なりはしますが、目指す方向性は一緒です。
ですから、ビジネスや余暇の話もフラットにしています。
ぜひ、このような関係を社外でも作る仕組みができ、
業務以外のモチベーション向上による
業務の生産性向上へつなげていただきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。