2018年3月8日木曜日

【No127】<技術士あるある臨時版>計画通り??ですか


受験指導で展開すべき内容を臨時版で紹介します。

またまたまた、臨時版です。
なお、本日から投稿時間を9:00⇒6:00へ変更します。
理由は、最近合格発表が5:50付近だから。
ただ、それだけです。

なお明日、9日の技術士二次試験「合格発表」までは連発します。

1月の計画立案から、進捗いかがでしょうか?

計画通りにいかない人、

予定通りの人、

予定より早い人・・・

ここで一度、問題点をおさらいしましょう。

これは、早い遅い関係なく行ってください。

この3か月での成長度は1月の想定からずれていると思います。

PDCA

P」⇒「D

が終わったのです。

ここで「C」を入れて、

次の「A」をしましょう。

理由は、添削指導により自分の実力把握ができ、

実際と想定とのギャップを埋めたいからです。

計画当時と時間もスキルも異なっています。

また、時間は折り返し地点に来たため、

走るスピードや実行精度を検討すべきところに来ました。

必ず、PDCAをサイクルで回してください。

意外と客観的に考えられ、焦りがなくなります。

気付きが生まれ、新たな論文の肥やしにもなります。

一旦立ち止まる勇気・・・

冷静になれることの大切さに気付きます。

私は、合格年度のとき

嫁の生死をさまよう入院、

娘の受験

家事

海外プロジェクト、生産、開発・・・

様々なすべきことがありました。

その時、いったん自分の過去を振り返ることができました。

冷静になり、方向性を見失っていたことを知り、

やるべきことを絞り込み、

そして

P計画⇒D実行⇒C評価⇒A改善

を短期サイクル(1週間単位)

で行いました。

迷いや不安がこれをすることで

消えていきました。

特にサイクルを短くしたことで、

客観的に見ている自分

を作っていけたように感じています。

論文作成も同様、

「訓練」

です。

訓練の方法は、

熟練度や進捗により変化させなければなりません。

ここで一旦立ち止まれるか?

それが合否の分かれ目にもなります。

参考にしてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。