2018年1月9日火曜日

【No70】技術士制度の変更

平成31年度より、技術士制度の一部が改正されることが12月28日の官報に記載された。

 施行規則の一部改正
http://kanpou.npb.go.jp/20171228/20171228g00284/20171228g002840016f.html
 
 科目の変更
http://kanpou.npb.go.jp/20171228/20171228g00284/20171228g002840090f.html

科目統合と科目の部門移動がある。

また、一次試験の一部免除要件も増えた(中小企業診断士、情報処理安全確保支援士試験)。

一次試験受験申込書の様式変更もあるので注意(平成30年度は変化なし)。

総合技術監理部門については、変更はないようである。

なお、平成31年度から二次試験の筆記は、必須科目の択一が論文になる予定である。

今後の技術士制度の在り方について(概要)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000166118


今年の3月末ごろには官報に記載されるであろう。

技術士筆記試験は、平成19年から24年の近い内容になるだろう。

論文の枚数も増えるので、平成30年度でどうにか合格をしたいのであれば、すぐに行動を!

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。