2017年11月30日木曜日

【No52】総監経歴対策(その2)

口頭試験を視野に入れた書き方が重要である(当たり前だが)。

経歴票は名刺代わりになるため、人物が総監技術士にふさわしいかを最初に確認するもの。

口頭試験では、以下のことを確認する。
経歴及び応用能力(配点60点)
体系的専門知識(配点40点)

①と②のバランスがよくできており、総監の発想ができているか?

①は、5管理の経験値・レベルを知る。つまり、総監技術を踏まえた5管理の中庸。

②は5管理を適切に使えるか?

配点バランスは、時間バランスと考えてよい。

①は経歴確認などで時間を要するので、60%~70%程度時間を割く。

では、どのような書き方をすれば、試験官は「総監技術士」と認めるのか?



①概要(総監技術者が必要となった概要


   ・科学技術


   ・恩恵

   ・多大な負の影響

②立場と役割

   総監の要素がある立場と役割を示す。

   ⇒プロジェクトの一部、管理者と監督者の違いを示す。

③課題と問題点

   総監技術士の能力がないと解決が困難なこと。

   ⇒最重要管理項目の設定(目的)

   ⇒その達成のための課題を設定。

   各個別管理の相反・トレードオフへの言及(青本P3)。

   経営全般を勘案したマネジメントに資する判断(青本P3)。

④提案

   業務全体を俯瞰的な把握・分析に基づき、総合的な判断を行い改善策の策定すること。

   ⇒総監技術の創意工夫はいらない。どの技術部門でも記載可能な対策の策定が良い。

   ⇒全体的な提案の方向性を示す。

   ⇒5つの管理の記載が望ましいが、最低3は書く(残りは口頭で)。

⑤成果

   トレードオフの解決、経営全般を勘案したマネジメントを行ったこと。

   ⇒すべての管理を行い、滞りなく全体としての課題を達成したこと。

    ・業務全体の成果と各管理の成果


次回は、心得ておきたい点で完結する。

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。