2024年4月7日日曜日

【技術士二次試験対策】No.2312わかりやすく変換する?!

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「わかりやすく変換する?!」です。

SDG

といった

新しい言葉は

必ず

過去にある

自分に理解しやすい

言葉に変換しましょう。

これが技術士になってから

役立っています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

Web講座やってます!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(6)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(8)

------------------------------------------------------------------------------------------------

いがいと

カタカナ

日本英語

わかりにくいとき

があります。

今ある言葉のほとんどは、

多用な理解が可能な言葉が多いです。

例えば、SDGs。

ある人に聞くと

ジェンダー平等

であったり、

17の目標

といったり、

持続可能な社会

といったり・・・・

自分の置かれている立場

環境によって、

解釈はそれぞれです。

それは仕方ないことです。

ただ、

技術士試験では、

試験官

「これ」

と示すことが重要です。

論文の趣旨が

貧困をなくす

ならそのことを中心に書いてください。

その中に、

ジェンダー平等など入れると

わかりにくくなります。

複数挙げる場合でも、

「これについて詳しく述べる必要がある」

ことを匂わしながら、

構成していく必要があります。

これが国語力だと思います。

新しい言葉は、

「何かに変換すること」

が重要なのです。

「何か」

とは、過去からある概念、

例えば、

循環型社会の形成

でいいと思います。

しっかり何を語るのか?

を論文では示しましょう。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。