2021年10月14日木曜日

【技術士受験】No.1407技術士試験 口頭試験では技術者倫理をもって応える

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「口頭試験では技術者倫理をもって応える」です。

技術者倫理は、

技術士一次

技術士二次

どちらでも問われています。

一次は、

技術士法にある

倫理的価値観

行動の基本となる考え方。

では、

二次試験では?

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度口頭試験講座募集中!!こから

令和4年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

著書紹介>

二次試験の対策の定番!!

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

一次試験の最新解答解説が載った

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説(8)

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士には欠かせない資質能力が

技術者倫理

です。

コンピテンシー

には

下記のように書いています。

技術者倫理とは、

「業務遂行にあたり、

公衆の安全、健康

及び

福利

を最優先

に考慮した上で、

社会、文化

及び

環境に対する影響

を予見し、

地球環境の保全等、

次世代に渡る

社会の持続性の確保

に努め、

技術士としての

使命、社会的地位

及び

職責

を自覚し、

倫理的に行動する

こと。」

となっています。

さらに、

「業務履行上、

関係法令等の制度が求めている事項

を遵守すること。」

最後に

「業務履行上行う決定に際して、

自らの業務

及び

責任の範囲を明確にし、

これらの責任を負うこと。」

と定義されています。

科学技術でも

高度な技術に関わる

技術者

つまり、

社会への影響が大きい

技術業務に従事する

技術士は、

公益確保

持続可能性

という視点で

職責を全うしなければ、

社会は成り立たない

といっています。

だから、

倫理観をもって、

業務に取り組む

人材を

認定し

育成する

ことが

技術士二次試験での

目的

になっています。

技術者倫理は

技術士に求められる資質能力が

高度化、

多様化

している中で、

これらの者が業務を履行するために

最も重要な考え方なのです。

口頭試験では、

上記を想定した回答

を考えておきましょう。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

令和3年度口頭試験講座募集中!!ここから

令和4年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。