2021年5月25日火曜日

【技術士受験】No.1267試験対策(選択科目Ⅲは題意をつかむ訓練を)

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「題意をつかむ訓練」です。

1800文字を書くことに慣れていない人・・・

苦手なのではないでしょうか?

先ずは、

題意をつかむ訓練をしましょう。

その悩み、解決できます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

選択科目Ⅲは

読解能力が重要です。

問題には、

前提条件

応えてほしい背景

が書いています。

例えば、

令和2年の

機械設計科目Ⅲ-1

「モビリティサービス向上を実現するための課題」

です。

作問者は、

MaaSを考える上で

ロストワンマイル

も同時に考えるべき問題」

と考えています。

更に、

「移動手段を

シームレスにつなぐだけではなく、

居場所から

最終目的地への移動手段を

どう整備すべきか?」

モビリティサービス向上を実現するには不可欠

としています。

この問題提起

から、

製品や技術を設定し、

モビリティサービス向上を実現するための課題を

多面的に出す必要がある問題なのです。

いきなりブレーキ安全や

燃料電池など

を書くのではなく、

居場所から最終目的地まで移動する

モビリティ―サービス向上を実現するには

どんな問題があるのか?

その問題をどうすべきか?

を設定してください。

これができるだけで

他の受験生と差が付きますよ。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。