2021年4月28日水曜日

【技術士受験】No.1240二次試験対策(選択科目Ⅱ-1構成その2)

こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

今日は、「選択科目Ⅱ-1構成その2」です。

選択科目Ⅱ-1

問題文は、2,3行しかありません。

問われていることは明確なはずです。

でも応えるべきことが書けない・・・

思い当たりませんか?

その悩み、解決できます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらか

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

問題の意図

を読み違えたり、

勘違いしたり、

知識がないから

かけなかったり・・・

いろいろ問題はあると思います。

一番多いのが、

「読み間違い」

です。

その対策として、

「問題の意図」を理解する訓練をする事

です。

作問者が意図する

解答を書かなければ、

評価は下がる

可能性があります。

逆に、

上がることも・・・

ただし、

上がる場合は、

「そんな考えもあるのか!」

という、

奇抜なイメージです。

すべての問題に

そのような回答は

リスクが高いです。

合格論文を書くなら、

「作問者の意図」

「理解」

「表現」

する

ことです。

ポイントは、

2つです。

1つ目は、

「選択科目の専門家の視点」

当然、

科目の「試験」ですから、

専門家なら、

どう応えるべきか?

がポイントです。

2つ目は、

使いこなす能力

つまり、

応用力

です。

キーワードテーマ

に沿って、

「業務ならどうする」

という視点です。

留意点なんかは、

書きやすいですね。

2つの視点があれば、

選択科目Ⅱ-1

の題意には

応えることができます。

しっかり、

「何を応えたらいいのか?」

を訓練してください。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

独自メソッドである「守破離メゾッドNeo」で確実な合格を!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和3年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

出版書籍紹介>

部門違いでも役立ちます!口頭、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士第二次試験「機械部門」完全対策&キーワード100(5)

一次次試験の基礎・適正科目の参考書として

技術士第一次試験「基礎・適性」科目キーワード700(5)

20215月一次対策本出版予定

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。