こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
独自メソッドである「守破離メゾッド」で確実な合格を!
2020年8月23日模擬試験です。
令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ
本ブログで質問したいことがあればメールください。
技術士論文を添削していると
「AI」
「IOT」
などの用語が飛び交っています。
中身のない
用語だけが飛び交う論文・・・
本当に技術屋ですか?
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
2/28 模範解答、添削前後の論文が載った
部門違いでも役立ちます!
コロナに負けない!Web講座やってます!
令和2年度講座募集中!!ここから
Web講座 筆記対策講座
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
総称した
用語を使い倒す人・・・
危険です。
では質問。
「あなたの専門でそれを具体的に説明してみてください」
・・・・・・
・・・・・・
いかがですか?
抽象度の高い言葉は
説明ができないのです。
まず、
「AI」
「IOT」
などの
言葉は、
あなたの専門分野に
どんな変化をもたらしてくれるのか?
その変化をするためには、
何をすべきか?
できない理由は何か?
考えてみてください。
人がいないとか、
コストがかかるとか・・・
だけでなく、
あなたの専門分野での困りごと
から技術的に考えてみて下さい。
いつまで、
幻想を書きますか?
評論家を卒業して、
実務家になってください。
それが技術士です。
その悩みを
解決する方法は、
技術士がよく知っています。
それに習うことが、
最短ゴールであることを知っておいてください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
2/28 模範解答、添削前後の論文が載った
部門違いでも役立ちます!
コロナに負けない!Web講座やってます!
令和2年度講座募集中!!ここから
Web講座 筆記対策講座
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。