2020年4月17日金曜日

【技術士 二次試験! 自分の弱み発見が合格の最短コース!?】No.869 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

コロナに負けない!Web講座やってます!

いよいよ、4月です。受験申込書提出期限まで3日です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

技術士に合格する人でかつ

活躍している人

の多くは、

どこまでもストイックな人が多いです。

でも、そこを目指すべきなのでしょうか?

そうではないと考えています。

むしろ、

自分の弱さを認めて

始めて

技術士になれるのだと考えています。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

活躍している人は

ストイックといいました。

なぜか?

本当は

弱いところを

克服したいからではないでしょうか?

でも精神的に

そんなタフな人にはなれない・・・・

だからこそ、

弱いことを前提に

思考し

行動すればいいのです。

例えば、

やらざるを得ない状況を作ること

が一般的です。

でも、

こんな状況って

なかなかできないし、

できても困ることが多いですね。

まわりに宣言する勇気もないし・・・・

では、どうするか?

「こんなもん」

とあきらめる・・・

事はしないようにしましょう。

方法として、

まわりが今後どうなるか?

一度考えてみてください。

新型コロナの件。

1月の時点でここまでとは、想定していましたか?

懸念点があり、

自分ではコントロールできないことを

一番危ないリスクと考えて

今から想定して

行動していくことをお薦めします。

10年先を・・・

とは言いません。

来月、

来年、

2年後・・・

いつでもいいです。

いま、

技術士が

必要になる環境を想定してください。

それまでに

技術士になることを

想定してください。

それだけで、

技術士になれます!

私がそうだから

皆さんにもなれますよ。

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

コロナに負けない!Web講座やってます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。