2020年4月3日金曜日

【技術士 二次試験! リスクの表現方法!?】No.855 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

いよいよ、4月です。受験申込書提出期限まで17日です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ


コロナに負けない!Web講座やってます!

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

棚卸リストを公開します。

ただし、限定公開のため

「問い合わせメール」をいただいた方のみに送付します。

申し込まれていない方は、すぐにどうぞ!

リスクを表現するには、

「起こりうる事象」

「結果(定性的・定量的)」

「起こりやすさ(定性的・定量的)」

3要素を把握して初めて

可能になります。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

3要素は

次のように考えましょう。

1つの原因で複数の結果が生じる可能性がある事象」

「結果は、次の原因になる可能性があること」

「現在から将来にかけての起こりやすさを定性的・定量的にすること」

なお、事象の定義は

「ある一連の周囲状況の出現または変化」

としており、

何かイベントが発生しないと事象にならないので注意してください。

必須問題(3

選択科目Ⅲ(3

にある解決策の共通リスクは、

3要素で考えてください。

例えば、解決策が

キーワード300個作成

としましょう。

ここで、1つのリスク原因として

「論文に使えない」

「時間がない」

とすると、事象は

「論文が書けない」、

「調べる時間がない」

となります。

論文が書けないと・・・

B判定以下で不合格となる論文しか書けない」

時間がないと、

「たくさんの情報を得られない」

それを補うために

現在の方法は、

インターネット検索コピペ

ランダムな用語をたくさん集めている

であれば、

試験までの将来、

おこりやすさを低減しないといけない。

そこで、

問題文の意図からキーワードを

ブラッシュアップする解決策を行い、

頻出テーマに絞り込んだ

キーワード学習にする

という対策が生まれます。

この対策で間違ってはいけけないのが、

「キーワードを増やす」

「たくさん調べる」

です。

状況が分析できていません。

しっかりと自分の置かれている立場と

状況を分析して、

共通リスクに備えてください。

共通リスクは抽出できますか?

その悩みを

解決する方法は、

技術士がよく知っています。

それに習うことが、

最短ゴールであることを知っておいてください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

/28 模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版!!

部門違いでも役立ちます!

令和2年度講座募集中!!ここから

/18 総監記述対策

Web講座のみ 筆記対策講座

/13,14 筆記模擬試験

技術士取得で自己実現

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

技術士Lock-On 二次試験対策講座はこちらから

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。