こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。
令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ
本ブログで質問したいことがあればメールください。
経歴対策は特に早めの対策が必要です。
総合技術監理部門の技術体系(キーワード)ですが
2019年に作成され、
2020年に改訂されました。
800個のキーワードが存在します。
記憶勝負の試験でしたか?
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った
技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!
令和2年度講座募集中!!ここから
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年度版から
約140キーワードが追加され、
約80キーワードは削除されました。
また、約40キーワードの内容修正をしました。
令和2年の択一問題は、
この追加キーワードが出題される確率が高いです。
なぜなら、
「必要」
だから追加したからです。
当然約80キーワードは、
「不要」
と判断しています。
現実過去問でも出題のほとんどない
キーワードばかりです。
頻出キーワードに
この140キーワードを記憶と
理解を進めるとすれば、
約200キーワードは
しっかりと理解して
使えるようにしなければなりません。
新キーワードは
仮想問題を解くようにしましょう。
頻出問題は
過去問を参考に。
記憶でなく、
自分の職務と業務を
当てはめて
理解するようにしてください。
800個中
200個強+改訂キーワード40のキーワードに絞って
しっかりと学習してください。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!
もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った
技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!
令和2年度講座募集中!!ここから
技術士取得で自己実現
技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから
技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+
------------------------------------------------------------------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿
いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。