2020年1月25日土曜日

【技術士 二次筆記試験Ⅲ学習法】No.786 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

これからは、

令和2年 技術士二次筆記試験対策

を中心に書いていきます。

選択科目Ⅲは

3つの解答構成です。

選択科目の技術者の立場での

①社会的利益や技術的優位性などの多様な視点からの課題抽出・分析

②問題解決のための課題とその問題解決遂行

③解決策に共通する新リスクと対策

が問われています。

だから、

学習法も

これに沿えばいいのです。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

令和2年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

今日は、課題抽出・分析です。

例えば、

令和元年経営工学部門

生産・物流マネジメント

-1です。

コンビニ弁当のセル生産方式への変更検討

を技術者の立場で、

多面的視点で課題を抽出し、分析する問いです。

キーワードは、

「セル生産」です。

ただコンビニ弁当とあります。

でも・・・

セル生産という視点だけでも十分回答できます。

まずは、生産ラインとして

現状が流れ混流生産と考えれば、

幕の内弁当

のり弁

唐揚げ弁当

ハンバーグ弁当など・・・

を生産する場合、

メインは異なる食材

を使い、

それ以外は、

トッピング種類ごとのセル生産にする

イメージができます。

その時、

QCDSE

の視点で課題は何か考えます。

基本、

Q品質:おいしさ維持(隣り合う材料のレイアウト)

→詰め込み順番・仕切りの最適化

Cコスト:いかに早くたくさん作るか?

→顧客トレンド把握

D納期:いかに早くたくさん作るか?

→生産歩留まり向上

S(安全):作業員負荷軽減

※製品の安全性は、品質。

E環境:食品トレーリサイクル性

といった具合です。

あと気を付けるべきことは、

「社会的利益や技術的優位性などの多様な視点からの調査・分析」

です。

上記の課題において、

技術士法に関係する

重要な分析です。

この点が欠けると

論文の加点が

怪しくなってきます。

まとめると、

①課題は、選択科目の専門家としてQCDSEの視点で抽出

②分析は、社会的利益や技術的優位性から課題を調査・分析する」

です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

令和2年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。