2020年1月1日水曜日

【技術士 総合技術監理部門】口頭試験対策 No762~安全管理~


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

少しの間は、総監口頭試験対策を中心に書いていきます。

安全管理の目的は、

組織の「安全確保」

です。

ではどのように口頭試験で回答するのでしょうか?

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

令和2年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

青本には、口頭試験で回答すべきことが書いています。

以下抜粋です。

------------------------------------------------------------------------------------------------

総合技術監理を行う立場では、

安全

といった場合には

労働安全衛生以外にも

考慮しなければならない

項目は様々に存在する。

例えば、

近年その対応の重要性が増している

社会的リスク(セクシャルハラスメント、

海外における文化摩擦など)

情報リスク(情報漏えい、情報遮断など)に対する対応も

組織や部署の安全を担保する上で

考慮する必要がある。

それらを

一体的に管理する手法が

リスク管理や

危機管理と

呼ばれるも

のである。

------------------------------------------------------------------------------------------------

「リスク管理」



「危機管理」

については、

5管理すべてに

関係する重要なキーワードです。

そのため総監では

便宜上、

「安全管理」

に位置付けています。

たとえば、

「情報リスク(情報漏えい、情報遮断など)

に対する対応」

は、情報管理の情報技術と

その管理する仕組みになります。

その仕組みや技術の適用を

判断するために

リスク管理や

危機管理

技術を使うことが重要と書いています。

では、総監において

安全管理が

必要とされる

場面は何でしょう。

ずばり、安全管理は

「組織内の安全確保」

が目的です。

例えば、

社会的リスクの

「セクシャルハラスメント」

「海外における文化摩擦」

があります。

従業員が上司や国ごとの文化の違いで

安全確保が困難なことが想定できます。

工事中に周辺道路が渋滞して、

苦情が出るのは安全管理ではなく、

社会環境管理のリスク。

また、製造した製品が不具合を起こして、

使用者にけがを負わすことは、

経済性管理のリスク。

ここでは、企業や組織内で

扱っている加工機や生産現場の

未然防止活動が対象になります。

リスクはすべて安全管理でないことを

理解してください。

安全管理の

守備範囲は「組織内」です。

では、本年もよろしくお願いいたします。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

令和2年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。