2020年1月6日月曜日

【技術士 二次筆記試験対策Ⅱ-1 学習法②】No767 令和2年度版


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

これからは、

令和2年 技術士二次筆記試験対策

を中心に書いていきます。

学習法をもう少し・・・

よく聞かれる問いに

「まとめ方がわからない」

とあります。

どうすればいいのでしょうか?

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

令和2年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

「定義」



48文字以内

にすること

から始めてください。

なぜ、48文字なのか?

筆記答案1行24文字です。

つまり、

2行分です。

技術士論文の1文は、

2行程度が望ましい

とされています。

長い1文では、

意図が伝わりにくいからです。

技術士は、

書いて伝える

コミュニケーション能力

が高い人材が資格を取得するのです。

コピペの文章を

48文字にする

ことで、

オリジナル解説集

がまずできます。

最初は時間がかかります。

最重要なポイント

を絞り込む訓練

つまり、

題意を読み取る訓練

にもなります。

しっかり、

やってください。

ここで手を抜くと

筆記論文作成が

うまくいきません。

しっかりと訓練しましょう。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

令和2年度講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。