2019年12月1日日曜日

【No731】~選択科目Ⅱ-1の概要~令和2年度技術士二次試験対策


こんにちは、技術士@機械総監の赤星(hiro-PE)です。

令和二年度技術士二次試験受験予定の方へ

令和2年度技術士Lock-On:講座説明会 12/712/8開催します。

本ブログで質問したいことがあればメールください。

経歴対策は特に早めの対策が必要です。

これからは、令和2年技術士試験対策を中心に書いていきます。

選択科目Ⅱ「専門知識に関するもの」です。

「選択科目」における

専門の技術分野の

業務に

必要で幅広く適用される原理等に関わる

汎用的な専門知識

を問う問題です。

ポイントは、

「業務で使う選択科目の知識」

です。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

口頭模試講座募集中!!ここから

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

技術士とは、

業務の適正を図り、

もって科学技術の向上と

国民経済の発展に資するのです。

それには、

業務の適正を図るだけの

知識が必要です。

そんな知識が必要なのでしょうか?

ずばり!

「選択科目の分野の業務に必要で幅広く適用される原理等」

です。

例えば、選択科目が機械設計とします。

機械設計科目で

業務で必要な知識は、

FMEA

FTA

コンカレントエンジニアリング

リスクアセスメント

デザインレビュー

VA

VE

企画設計

構想設計

といった設計プロセスに関すること。

リンク機構

軸、ばね、梁、シール等の

機械要素に関すること。

SI単位、機械製図、ISO、安全規格と法令、

3R、3DCAD等の

周辺知識

です。

効果的な学習法は、

各キーワードの

「原理」

をまとめることです。

1ブロック50文字を3分構成で作るとまとまるでしょう。

それを使いこなすことが専門的学識となります。

専門知識は、専門的学識とは異なることを注意願います。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

技術士一次対策本を書いた技術士がその悩み解決します!!

もうすぐ、模範解答、添削前後の論文が載った

技術士二次試験対策本出版します!!お楽しみに!

口頭模試講座募集中!!ここ

技術士取得で自己実現

技術士Lock-On 二次試験対策講座(関西)はこちらから

技術士試験対策ネット・リアル講座専門 ReNet-Plus+

------------------------------------------------------------------------------------------------

0 件のコメント:

コメントを投稿

いつも本ブログを拝見いただきありがとうございます。
仲間を増やすための情報提供を毎日しています。ご意見・ご要望ございましたら、ぜひお願いします。